『eスポーツイベント』は福利厚生の社内イベント・レクリエーションから地域・家族の交流の機会としてまで活用できます!
eスポーツやゲームを使用したイベントの企画・運営を行っています。 大きく分けて3つの方向性で展開しています。 ■企業向けのゲームイベント 企業が近年抱える課題として「社内コミュニケーションの活性化」と「若い社員の帰属意識の向上」がよく挙げられます。この課題を解決するためには、まず「交流の機会」が必要です。そこで弊社は参加のハードルが低く、若者の関心が高いeスポーツやゲームで「交流の機会」を設けることで、コミュニケーションを気軽にとることができる場を提供しております。 ■子供の教育向けのゲームイベント 子供たちのデジタル教育の導入や創造性を育む機会として、「ゲーム×プログラミング」、「ゲーム×工作」のイベントを開催しています。親子で楽しめる内容になっています。 ■地域振興としてのゲームイベント 地域を盛り上げるためには、若者に地域に対して関心を持ってもらうことが重要です。まずは地域に目を向けてもらう必要があります。そこで若者に近い文化であるeスポーツやゲームを使ったイベントを、地域の特色と絡めて開催することで、若者の目を引くことができます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■企業向けのeスポーツ・ゲームイベント ◇イベント内容 「協力やコミュニケーションが必要なチーム戦」や「白熱する直接対面での個人戦」など幅広く対応しています。 ◇開催形式 ・オフライン(オフィスやレンタル会場など) ・オンライン(各自宅から参加できる) プレイヤーとして参加していない方でも楽しめるように、ライブ配信でイベントの模様を視聴できる仕組みもご用意できます。 ■子供の教育向けのゲームイベント ◇イベント内容 主な内容は2つです。 ・プログラミングの考え方をゲームで遊びながら学ぶ企画 ・ゲーム上で設計図を作り、現実の木材ブロックで再現する企画 ◇開催形式 ・オフライン(催し物の1ブースなど) ■地域振興のためのゲームイベント ◇イベント内容 地域の特徴をeスポーツやゲームと絡めるようにしてイベントを開催します。 ◇開催形式 ・オフライン(公民館やレンタル会場など) ・オンライン(地域対抗戦など)
価格情報
■オンライン開催 人数規模:タイトルに応じて変化 イベント規模:2~4時間 ライブ配信:あり 費用:100万円~ 例:福利厚生の社内イベント、複数拠点を繋いだ交流イベント ■中規模オフライン開催 人数規模:~100名 イベント規模:2~4時間 費用:80万円~ 例:社員総会のアイスブレイク、学園祭の企画 ■小規模オフライン開催 人数規模:~30名 イベント規模:2~4時間 費用:20~50万円 例:忘年会、交流会 ※参考価格です。
納期
用途/実績例
■社内や組合内でのコミュニケーションや交流を目的としたeスポーツやゲームを使ったイベントの開催事例 ・社内や組合のイベントやレクリエーション ・社員総会などのアイスブレイク ・学園祭の企画 ・忘年会や新年会の企画 ・部署や事業所単位での交流会 NECネッツエスアイ労働組合様、株式会社アクト様 大手自動車メーカー様 帝京大学様 等 ■子供たちの教育を目的としたゲームを使ったイベントの開催事例 ・公民館で子供たちを招いて開催 ・お祭りや大型イベントの1つのブース企画 一般社団法人隠岐ジオパーク推進機構様、川崎市幸区様、TSKさんいん中央テレビ様 等 ■地方振興を目的としたeスポーツやゲームを使ったイベントの開催事例 ・地域の施設で地域の人々が交流の機会として開催 ・地域学習の要素を含んだゲームイベント 川崎市幸区様、一般社団法人隠岐ジオパーク推進機構様、一般社団法人大和青年会議所様、富士通スタジアム様 等
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、インフラ構築をはじめ、アプリ開発やWeb制作、 eスポーツ事業を取り扱う企業です。 MECM構築・運用、Web製作、サイト集客SEO、インターネット広告、 業務システム開発はもちろん、ITに関するお困りごとに対応いたします。 ご要望の際は、お気軽にお問い合わせください。