徹底したユーザー理解によりイノベーションを実現する
当社では、チームによる問題発見や問題解決の方法論を学び、 実践できるようになるための『デザイン思考研修』を提供しております。 1.5時間で体系的に概要などを理解する「デザイン思考セミナー」から、 アイデア創出・プロトタイピングを実践する「デザイン思考体験コース」、 全てのプロセスをチームで実践する「デザイン思考実践コース」、 自社のテーマに即した「デザイン思考実践プログラム」まで幅広くご用意。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【参加メリット】 ■再現性 ■チーム全員が活躍 ■天才&プロ不要 ■成功確率向上 ■革新的な問題解決策を創出 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【コース】 ■デザイン思考セミナー(1.5時間) ・プロセスや理論、事例のレクチャーにより、体系的にデザイン思考の概要や 有用性、ユーザー中心のマインドセットを理解する ■デザイン思考体験コース(3時間) ・デザイン思考の主要プロセスのうち「アイデア創出」「プロトタイピング」を実践し、 デザイン思考の概要や有用性、ユーザー中心のマインドセットを理解する ■デザイン思考実践コース(8時間) ・デザイン思考のすべてのプロセスをチームで実践し、体系的にその有用性と具体的な 実践方法を理解する ■デザイン思考実践プログラム(4時間×全4回+フォローアップ1時間) ・自社や部門の事業領域からテーマを設定し、デザイン思考を実践しながら具体的な 事業アイデアを創出 など ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
【研修のねらい】 ■徹底的なユーザー視線でこれまで見落としていた問題を見つけ、 ゼロから革新的なアイデアやコンセプトを生む手法を実践しながら学ぶ ■議論ではなく「発散と収束」を繰り返し、多くの選択肢から有力候補を 選ぶことができるようになる ■従来の発想の枠を超えた革新性のある、かつユーザーを歓喜させる アイデアやコンセプトを生むことができるようになる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、研修を通じて基本的なやり方を学び、そこから上手くやり遂げられる 方法を思考するように導く会社です。 そうすることで受講者の行動不安を取り除いて、「自己効力感」を 「やれる気」(成功期待感)へと高めていきます。 研修さらに講演・情報発信の3つの手段を通じて、仕事が楽しめる人材を育成し 輩出することが当社の使命です。ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。