恒久的な強度を必要とする地盤強化・空洞充填・止水等に適したグラウト剤です。
▼地盤強化 脈状注入による固結体自身のもつ大きな強度による脈状固結体全体に対するプラス効果により 地盤の強化をはかり地盤変状を防止します(固結体に強度が必要な注入剤の選定)。 ▼空洞充填 地盤内の湧水や地盤変状で生じた空洞を充填し地盤沈下等を防止します(恒久性を持つ注入剤の選定)。 ▼止水 水みちとなる地盤内の亀裂や土粒子の間隙を充填して遮水帯を形成し、 地盤の透水性を低下させ止水や減水をはかり、湧水に伴い生ずる土砂流動、湛水不能を防止します。 ホモゲル透水係数は約10-6(cm/s)ですのでほぼ不透水性の遮水帯が形成されます(瞬結で硬化する注入剤の選定) 【特長】 ■一般のセメントミルクと比較するとブリージングは殆どありません。 ■ゲル化後の初期強度発現は良好です。 ■硬化剤・促進剤は水と反応して硬化する事はなく取り扱いが簡単です。 ■硬化剤・促進剤は瞬結・中結(1分)共通です。 別途添加剤を使用する事により3分以上のゲルタイム設定が可能となります。 また添加剤の使用により混錬水に海水を使用する事が可能となります。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
▼荷姿 硬化剤 SE2:20kg ビニール袋入り 促進剤 :12kg ビニール袋入り 調整剤 :18kg ポリ内装段ボール箱 ▼施工方法 二重管ロッドを用いてボーリングマシンにて改良深度まで水削孔します。 削孔終了後に2液等量ポンプを用いて水から注入材料に切り替え注入を行います。 地盤内に脈状の改良体が形成されるため周辺地盤が締固められ液状化抵抗が増加し地盤が強化されます。 ▼暫定指針の適用について 「SELECTOR」は、セメントを主材としたセメントミルク凝結硬化促進剤であり 水ガラスを使用しないため薬液注入剤にはあたらず、「暫定指針」の適用は受けない薬剤です。 ただし近傍に井戸あるいは地下水を利用した施設、田畑等がある場合は水質検査を行う必要があると考えられます。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFダウンロードいただくか、お問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
三興コロイド化学株式会社は1968年10月1日、三興コロイド合資会社として創立、現在地に工場を建設し繊維関連製品である、染色助剤、繊維油剤、繊維仕上げ剤等を製造販売。 1970年、コンクリート混和剤、エアーモルタル用起泡剤等の土木薬剤に進出し、現在は土木薬剤のうちの薬液注入剤(グラウト剤)を主製品としています。 これらの製品は上下水道、地下鉄、道路等の建設に使用され社会資本整備の一端を担っています。販売先は日本国内全域及び東南アジア圏を対象としています。 (1998年ISO9001認証取得)