さまざまな場所で利用可能!導入しやすい低価格なシステムを実現
『冠水監視システム』は、小河川や用水路の冠水を検知する リーズナブルな製品です。 冠水センサーの検出部に水位が達したことを検知しメールやLINEで 通知するとともに、警戒モードに移行して水位の変動を継続監視。 電池駆動で約2年間の動作ができ、外部電源やソーラーパネル給電が 不要で設置がかんたん、さまざまな場所で利用可能です。 【特長】 ■小河川や用水路の冠水を検知 ■予め設定した危険水位、冠水水位に達した際にも通知を行う ■電池駆動で約2年間の動作が可能 (設置場所の電波状況や冠水後の水位計測期間により変動) ■外部電源やソーラーパネル給電が不要で設置がかんたん ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様】 ■本体サイズ ・通信ユニット:φ77×H47mm ・冠水センサー部:φ34×H75mm ■ケーブル長:標準1m(オプション:1m単位で延長対応可能/上限10m) ■本体重量:約1kg ■防水 ・通信ユニット:IPX5相当 ・冠水センサー部:水深10m ■無線:LTE-M(通信モジュール:Nordic Semiconductor社製 nRF9160) ■測定方式:水圧測定式 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■用水路 ■アンダーパス ■小河川 ■貯水槽 など ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
企業情報
株式会社Braveridgeは、累計500万台以上のハードウェアを製造・販売し、数々のIoT開発に携わってきました。福岡に開発拠点と自社工場を持ち、BluetoothLEやLTE-Mなど無線通信技術を軸に、IoTデバイスのニーズに合わせた設計開発/製造も可能で、数多くのODM/OEM/EMSの実績があります。 これまでに、『IoTデバイス屋』の目線で徹底的に考え抜いたIoTサービス開発とビジネス化のスピードを飛躍的に加速させるハードウェアとクラウドのプラットフォームを提供してまいりました。 さらに、現場のIoT化/DX化を推進するIoTプロフェッショナルのための新シリーズBravePI/BaveJIGを提供開始しています。