正しい知識と判断でハラスメントを予防!効率的にしっかり学べるeラーニングです
「最近はどんなこともハラスメントと捉えられてしまいそうで、恐くて教育や指導がしづらい、日頃のコミュニケーションも非常に気を遣う・・」 そう感じている管理職の方は多いと思います。 いったいどこからがハラスメントになるのか、そんな不安を感じながら部下と接するのは、管理職にとってもストレスです。 また、管理職の年齢によっては、「昔はこのくらい当たり前だった」「自分は厳しく指導された」といった時代的背景から、本人も気づかないうちにハラスメント加害者になってしまうリスクが高まっている可能性もあります。 管理職の不安を軽減し、かつハラスメントを予防するためには、 ・ハラスメントに対する正しい知識を持つこと ・ハラスメント加害者になりうる思考のクセやコミュニケーションの取り方を見直すこと が必要です。 忙しい管理職でも取り組みやすいEラーニングで、ハラスメント予防の研修を実施しませんか? ※eラーニングは10名以上からお申込みが可能です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
<カリキュラム概要> ・パワハラリスクチェック ・パワハラに当たる具体的行為 ・行為者の責任と会社の責任 ・セクシャルハラスメント ・その他のハラスメント(マタニティハラスメント/介護休業ハラスメント/アルコールハラスメント/育休ハラスメント/ソジハラスメント) ・ハラスメント防止策 など <研修の特徴> ・デジタルドリル(問題集)方式なので、流し見できず、能動的な受講姿勢へと促します ・ケーススタディパートは、実際よく起こりがちなリアルな内容を基に問題を解いていきます。「これはどっちだろう・・・」というグレーな事案まで含めて具体的に学ぶことができます。 ・各セッション15分程度で学べるため、隙間時間を使って効率的に学習できます <eラーニングの仕様> ■eラーニング提供形態 クラウドサービス型(PC、スマホ、タブレット等オンライン環境であれば時間・場所を問わず受講可能です) ■所要時間 15分×6セッション ■受講期間の目安 3週間
価格帯
納期
用途/実績例
管理職研修にご利用ください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、一般的な教育研修/コンテンツ制作会社と一線を画す、 インプットとアウトプットのプロフェッショナル集団です。 一社一社のお客様と向き合い、それぞれ抱える課題や問題を見出すことからスタート。 そして、かけがえのない「人財」育成を、お客様と共に実現してまいります。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。