【WEBセミナーLIVE配信/アステック技術セミナー】
◆開 催◆ 11月16日(水)13:00~15:00(LIVE配信) 11月25日(金)13:00~15:00(録画配信) 2回のセミナー内容は同じです。ご都合の良い日程をお選びください。 ◆対 象◆ 部門責任者、技術スタッフの方 ◆受講料◆ 10,000円/1名(消費税込) ◆講 師◆ 株式会社アステックコンサルティング コンサルタント 前田 俊秀 ◆プログラム◆ 1) 装置を中心とした生産工場における問題点 2) 多品種展開が難しいのはなぜか 3) 多品種展開を進めるための着眼点 4) 多品種展開を進めるための方策~一気通貫生産方式の導入 5) 生産安定性の確保が不可欠 6) DX化による暗黙知からの脱却と迅速な対応 ◆申込方法◆ 弊社ホームページからお申込みください。 https://www.ast-c.co.jp/seminar/technology.html
この製品へのお問い合わせ
基本情報
成形、塑性加工などで比較的大型設備を用いる工場では、工程毎に装置を固定配置したフローショップ型の生産を実施しているケースが多いです。こうした工場の設立は古く大量生産を前提としており、単独もしくは数ラインで生産活動を行っています。一方、近年は顧客要望が多様化し、1ラインで生産可能品目を増やす必要に迫られています。このような環境変化の中でも従来の大量生産型の生産管理を続け、生産が乱流状態となり生産性を悪化させています。本セミナーでは装置を中心とした生産工場での生産管理のあり方を学び、多品種展開のポイントについて解説致します。
価格帯
~ 1万円
納期
用途/実績例
このような職場におすすめです! ・ 顧客の多様な要求に応えたい ・ 大量生産型の生産管理から脱却したい ・ ネック工程が散在しており管理が出来ない ・ 品質や設備トラブルによる効率低下が著しい ・ ベテランへの依存度が高い
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は2001年創業で製造業の収益改善、生産性向上、リードタイム短縮、在庫削減 DXシステム導入等の改善活動を支援する実践コンサルティングを行っております。 独自の生産管理手法である“一気通貫生産方式”を基軸として、 「現場改善」から「仕組み改善」そして「生産革新」へと、企業様それぞれの経営課題に向き合った 個別のオリジナルプログラムを作成して適切なソリューションを提供します。 解決すべき課題が発生しましたら、お気軽にお問い合わせください。 必ず貴社が満足するソリューションを提供します。 【アステックコンサルティング HP】 https://www.ast-c.co.jp/