マネジメントの基本を変えると実行率3.8倍!
当社では、ファシリテーション研修をご提供しております。 「現場の課題を検討し、どのように会議プランをたて、メンバー意見を 引き出すか」重要な合意形成までのプロセスデザインを実際に描き、 メンバー自身の内発的動機づけから「行動目標」を立てるための実践を学べます。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。 【研修プログラム】 ■ファシリテーションとは何か「グランドルールを作る」 ■ファシリテーターが知っておくべき議論の進め方と問題解決ステップ ■会議中にメンバーの意見を引き出すには ■合意形成の仕方:1.決め方の種類 2.決定事項 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【研修の流れ】 1.講師あいさつ ・ファシリテーションとは何か ・問題解決のSTEP 2.ファシリテーターに求められる3つのこと ・プロセスデザイン「現場で5Sはなぜ解決されないのか」 ・意見を引き出し議論を進める ・雰囲気作りと心構え 3.会議の種類と決め方の種類について ・会議:KJ法がなぜ良いのか ・決め方:それぞれの決め方のメリット・デメリット 4.対話型マネジメントについて ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、「教育界への貢献・人材育成」を理念としている会社です。 内発的動機づけを高め、一人ひとりが、主体的に動く組織を目指せるよう、 企業研修のほか教育機関の支援、子育てに効く心理学講座、 カウンセリング、通信事業を展開しております。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。