受講者一人ひとりのマインドを高めることをねらいとした体験型の研修です
『KY (危険予知)研修基礎コース』は、ヒューマンエラーによるトラブルや 事故を予防するための研修です。 IT業界向けに特別にアレンジしており、業界の事情に合わせてヒューマン エラー事故予防のための基礎を理解し、実技・実習で体験していただき、 受講者一人ひとりのマインドを高めることをねらいとした、体験型の 研修となっております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【目的】 ■ヒューマンエラーによるトラブルや事故を予防するために、 その基礎を理解し、実技、実習で体験する事により危険予知能力を高め マインド(やる気)の醸成をする ■HEを起こさない人の育成←環境・ルール・仕組み作り ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【効果】 ■人間は誰でもエラーを起こす。でもあきらめずに、何とかしなくては という気になる ■要所要所での指差し呼称手法の習得。何もしない時の1/6(エラー率) ■問題解決の手法、なぜなぜ分析手順の習得 ■健康KY手法の習得。いい仕事をするにはまず健康が重要 ■KYT基礎4R法の習得。危険予知能力を向上させる(危険を回避するために 危険を危険と気づく感受性を高める) ■コミュニケーションとチームワークの重要性を実感する ■マインド・モラルが高まり、これなら自分でも出来る、 明日から職場に戻って自ら積極的に実践しようという気になる ■メールの誤送信を防ぐ ■急いでいても作業前には必ず確認をする。忘れ物を防ぐ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
【対象】 ■IT関連業務を行っている人 ■営業、事務職の方も ■ちょっとしたミスが多いと感じる方 ■最近忘れ物が多くなったと気になる方 ■ヒューマンエラー事故が減らなくてお困りの方 ■ヒューマンエラー事故を起こさない人財を育成したい方 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、IT業界でヒューマンエラー事故を起こさない人を育成することにより、 社会におけるヒューマンエラー事故の撲滅に貢献します。 現場で長年にわたる経験を積んだ専門スタッフが独自の新手法で対応。 さらに、社会と企業の現場に役立つ教育、サービスを企画、開発、実施します。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。