袋詰めにより、施工性と工期短縮に効果有!滑り破壊応力を軽減する設計が可能
『発泡スチロール粒軽量コンクリート』は、適度な流動性を有し、 自由な形状に打ち込むことができます。 水中不分離性を有する配合設計が可能。 軽量混合処理土、EPS軽量材、コンクリート材、自然地盤材と異なり、 適切な単位体積重量や強度に調整できる均一な地盤材であることから、 地盤の圧密沈下の低減などに有効です。 【特長】 ■水中不分離性を有する配合設計が可能 ■適度な流動性を有し、自由な形状に打ち込むことができる ■滑り破壊応力を軽減する設計が可能 ■袋詰めにより、施工性と工期短縮に効果有 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の特長】 ■自立性に優れる ■洗掘に対し効果がある ■適切な単位体積重量や強度に調整できる均一な地盤材 ■地盤の圧密沈下の低減などに有効 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【適用用途例】 ■重力式護岸 ■矢板式護岸 ■地滑り対応道路 ■橋台背面盛土 ■堤防の強化 ■ため池の強化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
■減災技術と環境技術の会社 ・一級建築士事務所 ・建築分野と土木分野、再生可能熱エネルギー分野の新技術を研究、開発、商品化、性能を証明、販売、国土強靭に貢献するベンチャー企業 ■建築分野 ・建築設計事務所へ新技術を提供 ・建築工事業者へ施工方法を指導 ・発注者の要望を建築設計事務所と共に検討する ・コミッショニングのお手伝い ・大地震被災建物(大破・倒壊扱い、立入禁止建物)を居ながらに早急に耐震補強する ・地盤改良と型枠工事を兼ねるハイブリッド ・ハイブリッド効果によって、1工期短縮、2労働生産性2倍以上に向上 ・基礎コンクリートと厚い断熱材を組合せた基礎躯体蓄熱構造 ・空調費削減効果30%以上 ・免振建物の長周期地震動対策パッシブダンパー ・表層地盤を利用する再生可能エネルギー利用システム ■土木分野 ・発泡粒軽量コンクリート地盤改良工法 ・工期短縮 ・普通作業員の労働生産性2倍以上 ・嵩比重調整可能な地盤改良材(比重1.3~0.5)・液状化地盤に安全な嵩上 ・軟弱地盤に安全な嵩上盛土 ・特殊作業用重機等は必要としない施工 ■再生可能熱エネルギー ・洋上風力発電基礎構造 ・陸上風力発電基礎構造