ゴキブリ駆除といっても業者によってさまざまな方法があります。ただ、完全駆除できない業者が多いのも事実!
ゴキブリ駆除といっても業者によってさまざまな方法があります。 ただ、完全に駆除ができない業者が多いのも事実なんです…。 【プロが語る!よくあるゴキブリ駆除の失敗例】 ■「毎月のメンテナンス」をアピールしている業者の場合 →表面上だけの簡単な作業を何十回、何百回しても完全駆除はできません。駆除の効果は回数ではなく作業の中身で決まります。完全駆除の自信がないから訪問回数をセールストークにしているのでしょう。特にベイト施工の場合、効果が半年間持続しますので、毎月作業する意味がなく、費用が高くなるだけです。 ■「低コストでゴキブリ駆除」をセールスポイントとしている業者の場合 →完全駆除するには、ゴキブリの習性・施設の状況に合った施工を行わなければなりません。そのためには熟練作業者による施工が必要となります。また、薬剤においても安価な薬剤は安全性が低かったり、駆除の効果が劣ったりします。 ■検査をせずに簡単な「ゴキブリ駆除」だけで終わらせる業者の場合 ゴキブリはゴミの中に生息するもの。厨房機器の下回りのゴミをかき出しせずに周りに薬剤を撒くだけでは完全駆除はできません。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
私たちクリーンライフは、1997年の創業以来、施設の衛生環境の向上を最重要課題として、ゴキブリ・ネズミの管理、衛星に取り組んできました。 「ゴキブリは0にできない!」とあきらめていませんか? そんなことはありません。 駆除できないときは必ず理由があるのです。 私たちは1匹もいない完全駆除を常に目指しており、駆除の技術は日本一と 自負しています。 クリーンライフの売りは技術力。だから営業員はいません。 「作業の結果が営業」です。 このポリシーでこれからもクリーンライフは邁進していきます。