粉体ハンドリングのよくある課題の対応策をご紹介!紫外線吸収剤を例に解説!
「ふんけんコラム」では、粉研ラボの長年のノウハウからエンジニアの 皆様から寄せられる粉体ハンドリングのよくある課題に対し、どのように弊社が対応策をご提供してきたかをご紹介いたします。 Vol.2は「固着トラブルを起こす粉への対応方法」です。 以前当社ラボでテストした紫外線吸収剤を例に解説。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■粉体の「付着」とは違う「固着」の恐ろしさ ■固着トラブルが引き起こす粉体機器への影響(停止や破損もあり得る!) ■固着トラブルを起こす粉体の性質例 ■粉研ラボでのテスト状況と弊社の対応策 ※当社ラボでは一般に難しいと言われている粉体材料の定量供給や、粉体材料と液体材料の均一連続混合についてのさまざまなテストが可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
企業情報
当社は、定量供給機(オートフィーダー)・高精度計量機(ロスインウェイト式/流量計方式)・混合機(ミキサー)の専門メーカーです。連続フロー化により、大幅な省エネ・省コスト・省スペースを実現できます。更に、独自の制御システムにより、お客様の製造プロセス全体の安定化をサポート致します。 ≪取り扱い製品≫ ‘定量供給機商品PR’ "付着、凝集性の強い粉体でも高精度供給を行なう、きわめて信頼性の高い容積式定量供給機です。"