廃材となったドラム缶を再利用してつくられました。シェードの形状は6種類。
★まさかのドラム缶 素直なかたちのペンダントライト。でも古ぼけたシェードには、なにやら文字が書かれ、奇妙な雰囲気を醸し出しています。 この特徴的なシェード、元はなんとドラム缶なんです。そう、あのオイルなどを入れておくドラム缶。海外で長い間使われ、へこんでしまったり、穴が空いたりして使えなくなったものを裁断し、シェードとして生まれ変わらせました。 ★同じ物は二つとない この照明、シルエットは同じでも、ステンシルで書かれた文字がひとつひとつ異なり、同じ物はありません。ひとつ特徴的なことが、シェードの内側にこの文字が表れていること。古く味わいのあるドラム缶の質感がぼんやりと光に照らされて下から見えるんです。 世の中シェードランプは色やかたちも数多く存在しますが、シェードの内側をこんなに楽しめるものはそんなにありません。横から見るだけでなく、下から見ることにもこだわった、そんな照明なのです。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
★シェードの形状は6種類 シェードが浅めのDRUMタイプは、small・largeの2種類の大きさがあり、それぞれカラーをホワイト・シルバーから選ぶことができます。三角錐の形をしたCONEと、浅い筒型をしたARECIBO、こちらの2種類はメタルグレイの1色のみ。さらに大きく広がった三角錐の形をしたENROと、珍しい真っ平らな形のCORONA、こちらの2種類はDRUMタイプと同じホワイト・シルバーに加え、メタルグレイを含めた3色から選べます。 コードの種類をブラックのストレートコードかブラウンの布撚り(ぬのより)と呼ばれるねじりコードの2種類から、長さは50cmか100cmの2種類から、それぞれ選べるようにしていますので、シェードとの組み合わせや天井の高さに合わせてお選びください。 カタチはどれもシンプルが故、いろんな空間に合わせやすいのではないでしょうか。少し古さを生かしたレトロな雰囲気の空間や、アンティークの家具などとはとてもよく似合います。 ※詳しくはお気軽にお問い合わせいただくか、カタログでご確認下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
インテリア・リフォーム・リノベーションなど ※詳しくはお気軽にお問い合わせいただくか、カタログでご確認下さい。
カタログ(7)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(4)
企業情報
「建設プロユーザーの皆さまのもっと近くに」 取引メーカー6,700社以上、取り扱い商品400万点以上の渡辺パイプが運営する建設プロのためのECサイト。 新築・リフォーム・リノベーションに必要なあらゆる資材を揃えられるサイトを目指しています。 初回にプロユーザー登録して頂きますと、プロ割が適用されたプロ価格にて商品をご購入頂けます。 お客さまに対して、 「ワンストップ、ジャスト・イン・タイム」 のご提案や納材のための出店やネットワークづくりを心掛けて来た私たちですが、この機会に建設プロの皆さまのもっと近くに届くサービスをご提供出来たらと思います。 ワーキングウェア、ネジ・ビス・釘、副資材、工具など 「ワタパイでそんなモノも取れたんだ!」 と言って頂けるような商品ラインナップを目指して精進してまいりたいと思います。 取扱いメーカー一部抜粋 ・マキタ ・バートル ・アシックス ・プーマ ・マツ六 ・タナカ ・エムエフ ・ケイ・マック ・ティ・カトウ ・城東テクノ ・大建工業 ・タカギ ・三栄水栓 ・TOTO ・LIXIL