『光の強さの時間的な変化』に加え『光の波長』で分類することもできます
レーザーはさらに 『光の強さの時間的な変化』に加え『光の波長』で分類することもできます。 【レーザー発振方式の分類】 ■パルスレーザー ・断続的にレーザー光を出し、複数の波長で位相を揃えて同時に発振させる モード同期という手法を用いるか、またはQスイッチという構造を用いて、 瞬間的に非常に強いパワーを出すことが可能 ■CW(Continuous wave laser)レーザー ・断続的にレーザー光を出し、複数の波長で位相を揃えて同時に発振させる モード同期という手法を用いるか、またはQスイッチという構造を用いて、 瞬間的に非常に強いパワーを出すことが可能 ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 また、PDFダウンロードより、会社案内資料をご覧いただけます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【レーザー波長による分類】 多くの場合、使用されるレーザー媒体によって、レーザーの発振波長はほぼ決まります。 ただし、色素レーザーやチタンサファイアレーザーなど、広い波長範囲で利得を持つ媒体も存在し、 これらの場合は共振器のQ値の分光特性や、利得スペクトルの形状などにより発振波長が決まります。 ■赤外線レーザー ・当たった場所を視認することが出来るのでレーザーポインターなどに使用されている ■紫外線レーザー ・波長を落とすことで、熱エネルギーによる熱加工能力は低下するが、 レーザー光が本来持っている光エネルギーが高くなり材料の熱による影響が少なくなる ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 また、PDFダウンロードより、会社案内資料をご覧いただけます。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 また、PDFダウンロードより、会社案内資料をご覧いただけます。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
まどか株式会社は、情報サービスの一翼を担う革新的なビジュアルプランナー として、暮らしと創造力を豊かにする活動を展開しています。 強みである一括自社製作は、大量生産から一点・二点の少ロットにいたる まで、クオリティの高い製品を企画・デザインから仕上げまで制作可能です。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。