壁一面を好きなもので飾るための可動棚パーツ。マットで渋い表情を持つ生地のままの鉄を使った空間に「見せ場」をつくるシェルフです。
■自分だけのディスプレイを極める 棚柱パーツを壁に取り付けて、そこに棚受けパーツをセット。 好きな棚板を取り付ければ、自分だけのディスプレイシェルフの出来上がり。 置き家具では得られない壁付けならではの足元の軽やかさ、そして側板のない構成は空間をすっきりと見せ、広がりをもたらします。 壁全体を使って、自分らしさを自由にディスプレイしませんか。 ■「生地の鉄」の表情に惚れる 控えめな鈍い光沢感。少しムラがあるグレーの渋い表情。 素材探しの旅の過程で出会ったのは、「サンセン材」と呼ばれる鉄材。 メッキや塗装がのりやすくなるように酸で洗った、生地の状態の鉄でした。 よく思い浮かぶ黒い鉄(黒皮鉄)の被膜を落としたものです。 ■素材を活かすカタチを求めて ブラケットは、その素材感を生かす形状にこだわりました。 厚さ3mm。 引っ掛ける箇所や固定するためのビス穴の部分も、溶接ではなく曲げ加工することで成型し、「板」感を残しています。 素材の質感を面として見せながら、必要な強度を保てる最小限のサイズまでそぎ落とし、高さ43mmというプロポーションに整えました。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■棚板や壁との組み合わせを楽しむ 「足場板」を組み合わせれば、ラフでワイルドな仕上がり。 ラワン合板と組み合わせれば、ちょっと落ち着いた大人っぽい雰囲気に。 シナ合板や「フリーカット集成材」「フリーカット無垢材」などの、明るい色味の棚板と合わせれば、ナチュラルでさわやかな印象に。 真っ白な白ポリ合板を合わせても良いし、あえて木口現しにして木の色を見せてみると、シンプルながらやわらかな印象に仕上げることができます。 棚の背景となる壁面の素材や色によっても、印象が変わります。 「ベンジャミンムーアペイント」でアクセントカラーをつけたり、コンクリートの躯体につけても絵になります。 ■飾り方に合わせて棚板は入れ替え自在 棚柱となるレールの長さは、900mm,1200mm、1820mm、2400mmの4サイズを展開。 幅は7.8mm、奥行きは11mmです。 25mmピッチでブラケットのフックを引っ掛けるための穴が空いており、好きな高さに棚板を取り付けることが可能。 カットオーダーも受け付けています。
価格帯
納期
用途/実績例
リフォーム・リノベーション ※詳しくはカタログをダウンロードしてご確認下さい。
カタログ(8)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(7)
企業情報
「建設プロユーザーの皆さまのもっと近くに」 取引メーカー6,700社以上、取り扱い商品400万点以上の渡辺パイプが運営する建設プロのためのECサイト。 新築・リフォーム・リノベーションに必要なあらゆる資材を揃えられるサイトを目指しています。 初回にプロユーザー登録して頂きますと、プロ割が適用されたプロ価格にて商品をご購入頂けます。 お客さまに対して、 「ワンストップ、ジャスト・イン・タイム」 のご提案や納材のための出店やネットワークづくりを心掛けて来た私たちですが、この機会に建設プロの皆さまのもっと近くに届くサービスをご提供出来たらと思います。 ワーキングウェア、ネジ・ビス・釘、副資材、工具など 「ワタパイでそんなモノも取れたんだ!」 と言って頂けるような商品ラインナップを目指して精進してまいりたいと思います。 取扱いメーカー一部抜粋 ・マキタ ・バートル ・アシックス ・プーマ ・マツ六 ・タナカ ・エムエフ ・ケイ・マック ・ティ・カトウ ・城東テクノ ・大建工業 ・タカギ ・三栄水栓 ・TOTO ・LIXIL