現場でコンクリート充填可能で重機不要!水袋充填も可能な多目的防護柵!
『システムカディ』は、中空部にコンクリートを充填することで車両逸脱防止機能が向上し、 高速道路・一般道の終点部の車線規制に適した防護柵となります。 現場でコンクリート充填が可能なので、設置時に重機は不要です。 また、水袋充填も可能で、短時間で設置・撤去・移設ができるので、 頻繁な移設を伴う箇所にも対応が可能です。 角度の違う2種類のスロープを備えたフロリダ型(F型)の形状が、 衝突後の車両を安全に誘導します。 車両衝突時、先にタイヤがスロープに乗り上げ、後に車体が衝突することになり、 乗員の頭部へのダメー ジを軽減します。 さらに、衝突後の離脱角度が小さく直進方向へ誘導するので、 他車を巻き込む二次災害のリスクが小さくなります。 【特長】 ■H=800mmなので、車両からの視認性に優れる ■レンタル対応可 ■2016年より材質をFRPからポリエチレンに変更し、リサイクルが可能に ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【施工方法】 コンクリート充填の施工時には、コンパネと鉄筋によるはらみ防止支保工が必要になります。 【付属品】 ■反射シール(1基2枚) 【オプション】 ■ジョイントフック ■システムカディ用フタ ■20リットル水袋 ■デリニェーター ■各種デザインシール ※水袋を充填する場合、安定性を確保するため20リットル水袋10袋(200リットル)を基準に設置してください。 (風速40m/s対応)水袋は1~2年で劣化しますので、短期間の仮設用として使用してください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【設置事例】 ■車線絞り込み ■路肩規制 ■内ブラ整備 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細情報
-
設置事例 左:車線絞込み 右上:路肩規制 右下:内プラ整備
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社日本パーカーライジング広島工場は、金属表面処理部門、 道路安全施設部門、プラント部門、研究開発部門、建築機能材部門の5つから成る会社です。 鉄鋼金属防錆剤・熱処理剤の販売、及び表面処理加工の分野で 広く産業界に貢献してまいりました。 また、皆様に身近な道路標識や道路関連施設は 当社の製造販売品目の柱の一つです。 これからも常に時代の要望に応じた新技術を導入し、 金属を錆から解放し、省資源・環境保護に貢献して交通事故から人命を守ります。