事業用地の取得や適正な補償額の算出、各種許認可の申請手続き、土地の筆界や面積を調査を行います!
補償業務とは、公共事業及び各種事業を行う場合に必要な事業用地の取得や建物等の移転に伴い、適正な補償額を算出するために行う業務です。 当社は、昭和59年に日本補償コンサルタント協会に入会し、補償業務に関する知識の研鑽に努めております。 公共事業などの用地として必要な土地を取得する際、土地の所有者に関する調査及び土地の地番ごとの取得面積を求めるために行う調査・測量(用地測量)や、工事に必要な土地にある立竹木を移植や伐採等していただくための立竹木調査など、調査及び補償金の算定をいたします。 詳しい内容はホームページをご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【補償業務】 各部門の補償業務管理士により、当社では下記の補償業務を行っています。 ● 土地調査(用地測量) ● 物件調査 ● 立竹木調査 ● 営業補償 ● 事業損失 【各種申請業務】 当社では、下記の申請業務を取り扱っています。 ● 開発行為許可申請 ● 公共用財産の払下げ申請(道路・水路等) ● 河川占用許可申請 ● 道路占用許可申請 ● 兼用工作物協議書作成 ● 地すべり防止区域指定申請 ● 急傾斜地崩壊危険区域申請 ● 砂防指定地指定進達書作成 ● 道路管理者以外の者の行う工事申請(乗入れ申請等) ● 林地開発許可申請 ● 保安林指定・解除申請 ● 農地法3条・4条・5条申請 ● 土地の表示に関する登記申請 ● 建物の表示に関する登記申請 申請の種類によって、申請から許認可迄に時間を要しますので、余裕を持った計画が必要です。 【地籍調査業務】 国土調査法第2条で規定された調査で一筆ごとの土地の筆界や面積を調査して正確な情報(筆界、面積等)を明確にする調査です。また、その成果は法務局の現在の公図に代わる地図として備え付けられます。
価格帯
納期
用途/実績例
≪実績≫ ・国土交通省 ・糸魚川地域振興局
カタログ(8)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社 SIC桑原は、昭和23年の創業以来、社是の【人格・正確・迅速】を、社員一人ひとりが拠り所として、人格の形成と正確な製品を早く作り上げることを絶えず追い求め、お客様からの信頼を頂くと共に、多くの皆さまの暖かいご支援に支えられて着実な事業展開を続けてまいりました。 現在は、道路・河川・砂防・都市計画・地方計画・森林・海岸等の調査、測量、申請、土木施設構造物の設計、物件補償の調査・算定及び地理情報システムの開発・設計・維持管理の技術集団として、総合的な技術力をもって、魅力ある地域づくり、街づくりの社会資本整備の分野を事業領域として活動しております。 これからも【人格・正確・迅速】を経営理念に掲げ、お客様から満足して頂ける製品・サービスの提供に心がけ役職員一丸となって「地域・社会から必要とされる企業」を目指してまいります。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。