高強度と耐摩耗性のコンクリート面が創出され、車両のタイヤにより摩耗を防ぐ
真空コンクリート工法は、コンクリート打設直後に表面に真空マットを被せ 真空ポンプを用いてコンクリート中の水の一部を取去ると同時に、 大気の圧力によりコンクリートに圧力を加える工法です。 普通仕上げされたコンクリートより、真空工法で処理されたコンクリートは 圧縮強度、引張強度、表面硬度の増大を実現します。 【特長】 ■スラブにおいては、密度の増加、防水性の向上、多孔性の低下、 耐摩耗性の向上が可能 ■短い養生期間で普通仕上げされたコンクリートより著しく強度が高い ■初期強度が大きく、長期強度・耐摩耗性・耐凍害性が増し 硬化収縮を減少し、水密性を高める ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【施工作業工程】 1.墨出し 2.コンクリート打設 3.Oリング型(ゴム)埋込み 4.ベースパット敷込み 5.サクションマット敷込み 6.真空脱水 7.フローティング 8.ハケ目引き 9.Oリング型(ゴム)抜取り 10.作業完了 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【施工実績】 ■新寺一丁目店舗棟(コープ) ■中央一丁目再開発ビル(マークワン・パルコ) ■あらかわクリーンセンター ■関下複合商業施設 ■ホームセンタームサシ名取店 など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、左官業という昔からの伝統ある職種で事業を行っております。 その中にあっても、常に新しい感覚を持ちながら、創意工夫を凝らして 建築施工にあたっております。 “艱難汝を玉にす”をモットーにしていますので、 ご要望の際はお気軽にご相談ください。