利用用途に応じた品質の盛土材料を製造!不良土を有効活用することが可能!
本技術は、土質性状の異なる2種類、あるいは3種類の建設発生土を 組み合わせて混合処理(粒度調整や強度改善)し、利用用途に応じた 品質の盛土材料を製造するものです。 本技術の利用により、従来処分していた「不良土」を有効活用することが できるほか、自然土同士での土質改良を行うため、自然環境への 悪影響はありません。 【特長】 ■アルカリ成分の流出や六価クロムの溶出の可能性がなく 自然環境への悪影響がない ■発生土を盛土材料として循環できる ■均質であるため、盛土時の施工性がよくなる ■混合処理後すぐに使える ■粒度調整し、締固めにより土構造物を構築するため 再堀削性に問題がない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の特長】 ■万能土質改良機には4軸直列混合方式を採用 ■効率的で安定した混合処理を実現 ■異物の噛み込みが少なく最大粒径100mmまで混合可能 ■粘性土・礫質土等、土質を問わず混合可能 ■攪拌羽根の先端に超硬合金を使用、摩擦が少なく耐久性が高い ■計量コンベアで重量計算し、土砂ホッパのかき出し土量を調整することで 混合比率を一定に保ち、自動制御により管理 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■盛土材等 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
大地の恵みである「土」は、私たちの生活を守り、安全な社会づくりの礎です。使えない土を捨てることはやめ、自然への負荷をふせぐこと、さらにあるがままの土を必要とされる質の材料として生まれ変えていくことで、資源の有効活用、CO2削減、コストの縮小へと循環型社会の新たなる礎となり、人と自然にやさしい街づくりに貢献できることと考えます。 私たちオクノコトーは、日々「土」と向き合い、人と自然にやさしい技術と施工を検証しています。 多種多様な土を必要とされている性能を付加した良質土に再生していく当社の技術とノウハウを提供し、そして計画・試験・製造・維持・活用に至るまでの施工と、質・量・工期への信頼性を得た施工に真摯に取り組んでいます。それが、当社の最大の課題であり務めであります。 私たちがこれから築いていく未来が、子供たちの宝となるように、そして人と自然と語り合う社会になるように、日々業務に邁進し続けます。 URL http://www.okunokotoh.jp