安全性と経済性を追求した斜面設置型の雪崩予防柵
『SPARCフェンス Sタイプ』は、斜面に設置する雪崩予防柵です。3.5mまでの積雪深に対応します。 支柱間に金網とワイヤネットを張設した連続構造なため、従来の雪崩予防柵に見られたバーの隙間からの雪のすり抜けや、柵と柵の間からの雪の抜け落ちがありません。対策範囲の雪圧を受け止めて確実に雪崩を予防します。 ■斜面に設置して雪崩の発生抑止 ■積雪深3.5mまで対応 ■雪のすり抜けや抜け落ちがない ■地形や周辺環境に合わせ設置可能 国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)登録番号:HR-200001-A ※詳しくはPDFをダウンロードまたは、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
SPARCフェンスSタイプは、支柱、ワイヤネット、ワイヤロープ、金網、ベースプレート、アンカーで構成されています。 基礎はアンカー構造であり、山側とサイドのアンカーには、グラウトを加圧注入して定着させることで引抜力に対する信頼性を向上させています。 パネル式のワイヤネット、ワイヤロープ、金網が柔軟に変形することで斜面雪圧受け止め、雪崩の発生を防ぎます。 ※製品や技術に関するご相談・ご質問は、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細情報
-
【雪崩のすり抜けや抜け落ちがない】 支柱間に金網とワイヤネットを張設した連続構造のため、従来の雪崩予防柵に見られたバーの隙間からの雪のすり抜けや、柵と柵の間からの雪の抜け落ちがありません。 対策範囲の雪圧を受け止めて確実に雪崩を予防します。
-
【設置が容易で自然に優しい工法】 アンカーで係留する構造なため、大掛かりな基礎が不要です。設置箇所の伐採や掘削が少なく、斜面の改変が最小限に抑えられます。 基礎の養生期間が短いことに加え、構造がシンプルなため組立が容易で、短工期での設置が可能です。 上部は透過性に優れたネット部材で主に構成されているため、周囲の景観に違和感なく調和します。
-
【最小限の用地で施工が可能】 アンカー打設位置が従来工法に比べて柵に近いため、施工範囲を最小限に抑えられます。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(5)
企業情報
プロテックエンジニアリングは、落石・雪崩・崩壊土砂の防護フェンスや防護壁等を開発し、日本全国で3,000箇所以上の販売実績を誇る自然災害対策製品メーカーです。新たな事業分野として、土石流・流木対策製品などの開発にも取り組んでいます。 自然災害対策技術の革新で社会に貢献することをモットーに、開発から提案、設計、製造、施工までの一貫生産体制を整え、災害対策に挑戦しています。