トイレやキッチンからの排水を浄化し、トイレの洗浄水として再利用する水リサイクルシステム。
■トイレやキッチンから出る排水を浄化、脱色脱臭までしてトイレの洗浄水として再利用する、水リサイクルシステムです。 ■オゾンを使ったシステムにより、処理水は無色無臭にまでクリーンになります。 ■水を浄化し再利用することで資源の無駄をなくし、「環境配慮・ 共生」というコンセプトにもピッタリのシステムです! ■水不足や災害の時にでも、電源さえ確保すればトイレを使うことができるため、渇水や地震などの災害の時でもトイレの心配がありません。 ■放流に制限がある地域でも、無放流システムを組むことができるため、中水利用システムが活躍します! ■中水利用システムでは『合併処理浄化槽→三次処理槽→中水処理槽』と三段階で水を処理することで、最終的に排水を「BOD5mg/ リットル」以下、「透視度100」以上までに浄化します! ■コンビニエンスストア、小~中規模の郊外店舗、工場などで導入実績があります。 ■メンテナンス契約が必須となります。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
中水利用システムでは、『合併処理浄化槽→三次処理槽→中水処理槽』と三段階で水を処理することで、排水を最終的に「BOD5mg/リットル」以下、「透視度100」以上まで浄化します。処理水は無色無臭にまでなりますので、庭の散水へもお使いいただけます。
価格情報
システム規模に合わせてお見積りいたします。
価格帯
500万円 ~ 1000万円
納期
用途/実績例
導入事例 ■放流に制限がある地域のコンビニエンスストア。 ■放流に制限がある地域の郊外型衣料品店。 ■節水をしたい工場。
詳細情報
-
公共施設への導入 「環境に配慮した施設」をコンセプトにした公共施設へ導入しました。
-
制御機器 制御関係の機器は一箇所に集中して設置しています。
-
中水槽 各タンクについては全て地下に埋設されます。
-
マンホール メンテナンスはマンホールから行います。メンテナンス契約が必須となります。
企業情報
オーダーメイドユニットバス(介護・病院向け「介護ゆとりっくす」、ハイグレードデザイン「D-style」)、介護に特化した規格サイズユニットバス「ゆとりけあプラス」、簡易水洗トイレ、ディスポーザー、雨水をタンクにためて再利用する「雨水槽」、排水を無色・無臭にまで処理してリサイクルする「中水利用システム」、FRPによる特注製品など、水まわり製品を開発している福岡のメーカーです。オーダーメイドユニットバスについては全国対応で、新築、リフォームとも多くの出荷実績があります。