国土交通省のNETIS「新技術情報提供システム」に登録! 繊維補強で強力な界面接着力を実現!
ジョインボンド工法は、高圧水処理後に繊維補強ポリマーセメント系接着材「ジョインボンドM5000」を塗布する工法で、コンクリートの増打ち等で用いることにより打継界面での接着強度を大幅に強化し、新旧コンクリート層を一体化し、水密性を向上します。 ダム・防潮堤・水路等既存構造物への増し打ち・嵩上げ、各種公共施設の耐震補強における増し打ち・嵩上げ、その他、コンクリートスラブ・梁・柱等の新旧コンクリートにおける水平及び鉛直打継面などの用途に最適です。 【特長】 ○作業性に優れ、従来作業(チッピング)と比べて打継目処理の作業時間を 大幅に短縮することができる ○旧コンクリート表面に吹き付け又はコテ塗りし、新コンクリートを 打設することで新旧コンクリート層を一体化し、水密性を向上させる ○旧コンクリート面に塗付した後、新コンクリート打設までの時間を 1日~最大14日間(20℃)確保できる ○鉄筋との接着性にも優れている ○NETIS登録番号:KK-130043-A 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特性】 ○施工方法:ポリマーセメント材料の塗付 ○材料の可使時間:40分程度 ○打継有効期間:塗付後1~14日間以内 ○せん断強度比(材齢28日):108 ○曲げ接着強度比(材齢28日):77 ○鉄との接着性(材齢28日):1.5N/mm²以上 【性能】 ○曲げ強さ:8.6N/mm² ○圧縮強さ:50.1N/mm² ○コンクリートとの接着性 →材齢14日気中養生:1.51N/mm² →14日間気中養生後、14日間水中浸漬:3.54N/mm² ○鉄との接着性:材齢28日 1.53N/mm² ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
【用途】 ○ダム・防潮堤・水路等既存構造物への増し打ち・嵩上げ ○各種公共施設の耐震補強における増し打ち・嵩上げ ○その他、コンクリートスラブ・梁・柱等の新旧コンクリートにおける水平及び鉛直打継面 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
日本ジッコウは、コンクリートの防食工事をはじめ関連する諸資材の生産や販売を通じて社会に貢献する総合エンジニアリンググループの中核企業です。 いま日本は、上下水道など社会資本の高普及時代を迎え、膨大な数のコンクリート製の施設がストックされる一方、その老朽化と劣化が進み、今後これらの施設を維持していくためには、体系的で効果的な補修改修対策を、計画的に実施することが急がれる課題とされています。 日本ジッコウとそのグループ企業は、こうした課題の解決に劣化環境要因と施設特性に基づいた最適の劣化防止対策の提案と優れた施工技術で対応し、コンクリート構造物のあらゆる維持管理ニーズにお応えしています。