優れた保水性・保肥性の土壌改良材
土壌改良材として用いられ、実際に新潟県内での「飛砂防止工法」にて、その効果が実証されたガレオナイトHK。 活性白土などを生産する過程に発生する、副生成分を有効利用して生み出されたもので、軽量で、保水性・保肥性に優れている上に、高い経済性と安全性を誇ります。 天然素材に近い組成のこの商品は、現在、スポーツグラウンド用土質改良材、法面造成用土木資材、防草材などに利用され、幅広い用途で使えるリサイクル製品として注目を集めています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【主な用途】 ・各種スポーツグラウンド用の高保水性クレイ舗装材(グラウンド用ガレオナイトHK3割+真砂土7割混合) ・防草材(ガレオナイトHKを厚さ20cm程度で敷均し転圧) ・飛砂防止材(専用散布機にて厚さ2~3cmにて敷き均す) ・公園、堤防等の緑化整備事業の土壌改良材。(ガレオナイトHK6~7割、真砂土2~3割、コンポスト1割程度配合) ・植木の床土材等にも最適。(散水は2~3日に1回で充分であり、散水管理の省カ化になる) ・ゴルフ場などの芝の床土、傾斜面の張り土、暗渠排水材に最適。 ・弱アルカリ性であるため酸性土壌の改良に最適である。 ・砂地、砂畑の保水力の向上。 ・道路法面の土羽材に適する。(耐水性良好)粒子が細いので機械の摩擦が少なく仕上りが良い。
価格情報
土羽材880円/m3 グラウンド用16000円/m3 数量によって価格が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
納期
~ 1週間
用途/実績例
各種スポーツグラウンドのクレイ舗装材・土羽材・飛砂防止材・防草材など多数実績有り ※詳細は弊社サイトをご覧ください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
エコ・プロジェクトは皆様に次のことをお約束します。 1.環境関連製品の開発とアドバイスでお役に立ちます 屋上緑化用成形ブロック、透水・保水舗装材、法面補強材、吸着剤・脱臭剤、その他 2.常に新しい視点で開発した製品をご提供します。 雑草抑制材、スポーツグラウンド改良材、飛砂防止材、泥土固化材、無機系粉末凝集剤、その他 3.皆様との信頼関係を大切に、海外ネットワークによる技術・製品の輸出入を行います。 原材料の輸入、技術輸出、その他