地下水の枯渇、地盤沈下、地下水汚染等の心配がない 地中熱交換方式
地中熱交換方式融雪施設は、熱交換井内に循環水(不凍液)を通水して地熱を取りだし、温められた循環水を舗装体の中に埋設された放熱管に通水することにより、舗装体を温めて融雪及び凍結防止を行います。地下水の汲み上げを行わないので、地下水の枯渇、地盤沈下、地下水汚染等の心配がありません。詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【主な特長】 ○熱交換井内に循環水を通水し、温められた循環水を舗装体の中に埋設された放熱管に通水、舗装体を温める ○地下水の汲み上げを行わないので、地下水の枯渇、地盤沈下、地下水汚染等の心配がない 【その他の特長】 ○「地熱回復切替制御」により、連続的に高い融雪効果を得ることが可能 →複数の熱交換井のうち1本を休止させ、熱交換井周辺の地熱温度を回復 ●詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
●詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
快適で便利な暮らしと、多くの恵みをくれる自然。 私たちには、このどちらもが必要です。 地域社会をより安全快適なものにしながら、自然環境を守る。 難しいテーマだけれど、真剣に向き合えばきっとやれる。 それを可能にするのは、創意と技術。 興和は積み重ねてきた技術ノウハウを活かし これからもその両立を目指して、努力してまいります。