塩ビ管・ヒューム管・鋼管と幅広く対応
○スピーダー工法 ■適応管径 塩ビ管150mm?250mm ■仮管併用二工程オーガー掘削方式 2000×1700の小さな立坑から発進可能 コンパクトのサイズで幅広い土質に対応 ○アイアンモール工法 ■適応管径 塩ビ管250mm?350mm ヒューム管250mm ■泥土圧式小口径管推進工法(オーガ方式1工程式工法) Φ2・0m発進坑より1m管を推進することができ、狭い場所での作業に有効です。 また自動制御装置でコントロール出来るので、精度の高い管理で行っています。 2m管を推進することも可能です。 ○パイコン工法 小口径から中口径の推進が行えます。 レーザー光線を使って管理を行っているので確実に精度を保った施工を行っています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○市街地等の狭い場所で威力を発揮 ○限られたスペースで推進可能 ○小さな立抗から発進。マンホール到達も可能 遠方地(沖縄・九州で施工実績あり)及び県外でも施工いたします。 Φ1500 円形立坑から推進(スピーダーSR-30KM)を2工程で施工します。 ●詳しくはお問い合わせ下さい。
価格情報
-
納期
用途/実績例
上下水道工事等
企業情報
笠原建設は1913年(大正2年)に、土木建設業をもって、創業致しました。以来、地域の発展に少しでも寄与したいと建設事業を進めてきました。 地域の土木、建築の社会資本整備に加え、近年は維持・管理・補修・リフォームなど維持や保守の分野にも展開を図っています。また、最近では環境面にも力を入れ、当社の第三の柱に育つよう環境を切り口とした、土木事業・建築事業への方向性をとっています。 そして平成22年からは、地元の杉や山林を活かすべく『愛工房』の木材乾燥機を導入し、『越後香素杉』の杉材の生産を始めました。