7/16(金)開催 |【PIM(商品情報管理)とは?~JDMC 学ぶシリーズ~】

PIM(Product Information Management、商品情報管理)とは?
この度、日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC)の学ぶシリーズとして、PIMについて解説いたします。
PIMは、グローバルなマーケティング展開、ECを含むグローバル販売チャネルの拡大、グローバルブランド管理の領域で、特に威力を発揮するといわれますが、実際は如何に? 導入のメリットやデメリットを基礎知識を網羅してお話しします。
聞き手は、JDMC研究員/MDMとデータガバナンス研究会リーダー 、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社 エバンジェリストの水谷 哲 様が務め、弊社セールスマネジャーの小菅哲哉が解説いたします。
今、顧客体験の良否によって、企業の収益が大きく左右される時代。顧客起点で自社の商品・サービスの情報をどう伝えるか、多くの企業が意識して取り組んでいます。PIMを活用して、それに取り組んだ、総合スポーツメーカ・ミズノの事例も紹介します。 第一部の解説で概要を、第2部の対談でCMSとPIMの違いやそれらの活用について分かりやすく説明します。

開催日時 | 2021年07月16日(金) 17:00 ~ 17:50 https://www.contentserv.com/jp/events/pim-jdmc-manabu-series/ |
---|---|
参加費 | 無料 |
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み