CIM講演会2017(第2回東京)開催のお知らせ

国土交通省が推進しているCIMは,平成24年度から試行業務、平成25年度から試行工事が行われ、導入の効果や課題を検証してきました。そして昨度末には、CIM導入ガイドラインが公開され、今後は具体的な要領をもとに、より広くCIMの活用が進んでいくものと考えられます。CIMは社会インフラの調査計画~維持管理にわたる全体最適化を図るものであり、膨大な社会インフラの老朽化や建設業の労働者不足などから、非常に重要といえます。
CIMやi-Constructionは、建設業における従来の仕事のやり方を変革するものであり、これらを成功させるためには、様々な立場の方々に広く、本質を理解して頂く必要があります。このため、土木学会では,平成25年度から全国でCIMに関する講演会を開催してきましたが、今年度もより一層の普及を目指し、CIM講演会を企画しました。
今年度の講演会では、全国10会場を回り、各地域における取組状況や先進的な事例を皆様と一緒に学んでまいりましたが、このたび、各会場で得た知見をもとに、CIM講演会2017の総括となる講演会を開催することとしました。

開催日時 | 2018年01月29日(月) 10:00 ~ 17:00 |
---|---|
会場 | 1.場所:中央大学 駿河台記念館 東京都千代田区神田駿河台3-11-51.主催 2.主催 公益社団法人 土木学会 土木情報学委員会 建設3次元情報利用研究小委員会 3.後援 国土交通省、一般財団法人日本建設情報総合センター、一般財団法人先端建設技術センター、公益財団法人日本建設情報技術センター、一般社団法人日本建設機械施工協会、一般社団法人建設コンサルタンツ協会、一般社団法人日本建設業連合会、一般社団法人全国建設業協会、一般社団法人オープンCADフォーマット評議会、一般社団法人Civilユーザ会 4.協賛 【ゴールドスポンサー】 オートデスク株式会社、株式会社フォーラムエイト 株式会社エムティシー、応用技術株式会社、福井コンピュータ株式会社 【ブロンズスポンサー】 大塚商会 |
参加費 | 無料 |
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み