分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~45 件を表示 / 全 59 件
日本仮設の建築用ひび割れ誘発目地材「KB目地ARタイプ」は、高い止水性と優れた施工性を備え、かぶり厚の小さい壁にも対応した誘発目地です。
工事現場やイベント会場などに重い工具や機材を運び込む際には、台車を使用します。 ところが、さまざまな段差・溝・障害物があり、行きたいところまで台車がいけない現場や会場は少なくありません。 ロールスロープ・アクセスは台車の通行を妨げないように、段差の解消、溝をわたる、障害物をまたぐなど、いままでにない用途で活用できるアルミ製のスロープです。 一般的なスロープと違い、設置時は緩やかなアーチ形状・自立型となりますので、屋外作業・介護現場・仮設通路・物流関連など、様々な用途で便利にご利用いただいております。 収納時はコンパクトで付属の布製バックに簡易収納でき、どこでも肩にかけて運ぶ事が可能です。 幅は76mm、一般的な台車、車いす、ベビーカーなども余裕をもって通行可能です。 長さは、約2mのアクセスLタイプ、約1.4mのアクセスSタイプと、2種類ご用意致しております。 安全面は耐荷重500kg(安全率4倍)と強度十分です(SGS機関の荷重強度試験結果:2001.4kg) 海外の国際的イベントなどでも使用実績があり、信頼性の高い商品です。
狭いスペースでの高所作業では、作業台を置くスペースに困ることもあります。「ステップキューブ」は小型の作業台を単体ではもちろん、連結して階段状にして活用できます。 高さ調節は上部を回転させて調節、作業台同士の連結は溝に合わせてはめるだけ。工具不要で簡単設置できます!
ピュアウォーターとは泥水をキレイな水にする天然系の薬剤です。農作業などで出る泥水、酪農業で発生するパーラー排水、水辺・池などでの土木作業で出る濁水の汚れ成分を凝集させ、キレイな水と泥に分離させます。国で定められている「土壌の汚染に係る環境基準」に基づく、24の健康項目の有害物質許容値を全てクリアしている、安全な天然系の中性無機凝集剤になります。 主原料には、サンゴや貝殻、海藻類などの化石粉末である天然鉱物を使用しており、汚泥や糞便などを含む濁った水に添加し、十分に攪拌する事で、汚濁水に含まれる汚れ(微粒子)を徐々に凝集させ、最終的にはキレイな水と汚泥に分離します。汚れの性質に併せ、専用商品をラインナップしています。(詳しくは下記の表を参照して下さい) 凝集の効果と速度は高く、全国各地の土木工事現場・酪農現場、農業現場などで利用されております。また、ピュアウォーターによって凝集された汚泥は従来の凝集材と比較すると粘性が低く、脱水性も高い為、事後の汚泥処理(排出・廃棄・リサイクル等)の作業効率にも優れます。
害虫対策に役立つ商品をセットにしました。
エコストッパーは車両を安定させ、車両の細動事故を防止するための車止め(輪止め)です。 自社工場の製造過程で発生する構造用合板の端材を有効利用したエコ商品です。 運送業界において近年では事故防止だけではなく 安全衛生意識へのアピールツールとしても重宝され 周囲の安心を得ることで 業務理解にもつながります。 ブロック部2個を埋め込みロープで繋いだ形状で ロープ部は110cm前後でタイヤに対し十分な余裕があり ブロック部はそれぞれ1kgと 同等品より安定感が高く 反転して使用することで 車両のサイズに応じ タイヤとの密着を選ぶことができます
屋外現場でのオモリ用途や止水用途などに、枕土のうを作成する作業にストレスを感じていませんか?「カワサキ君」は細長く土が入れにくい枕土のうに土を詰める作業の効率化に特化した、軽量専用スコップです。 枕土のうは通常、250 × 900mm程度の細長い形状なので、土を詰める作業は非常に手間がかかりますが、カワサキ君を使うと1度に多量の土材詰めが可能で、作業の不便やストレスを軽減します。 また、未使用時には枕土のうをかぶせたままで周囲を汚さずに運搬、吊り下げ保管も可能です。この商品は、当社で枕土のう作成作業にストレスを感じた自社工場社員の川崎が考案し、商品化されました! ※本商品はアルミ製の為、粒度の大きい砂利には適しません。新たに搬入されたほぐれた砂や、火山灰、粒砂利などに最大の効力を発揮します。
ラインステンシルは塩ビ製パイプの半割形状になっているライン引きカバーです。 本体をアスファルト面に敷設し、溝に沿ってスプレーを動かすことによりパイプ半円内部を塗装する仕組みになっていますので外側に塗料がはみ出さず、曲がりもない綺麗な直線が引けます。 専用のスプレー缶1本で4m程度の線が引けます。
ごみ分別や資材の仕分けなど、どこにでも使える超軽量のフレコンバック用スタンドです。使い方は袋をスタンドにかけるだけ!
【竹王】とは国産の孟宗竹を100%原料とし、自然のままで製造した無添加の土壌改良材です。 天然の孟宗竹を特殊な機械でパウダー状に粉砕し、すぐに密閉する事で乳酸菌を増加させています。 竹王1g当たり550億個もの乳酸菌が土壌の栄養分を高め、ミミズや微生物の発生を即し「土のチカラ」を高めます! また、竹王を使用する事により、水はけ(排水性)や水持ち(保水性)通気性を同時に高める事ができます! ※ 竹パウダー平均粒度 230ミクロン 土壌改良・作物の発芽や成長の促進・甘味やうまみの増進・病気や収穫量対策に、ぜひ「竹王」をお試し下さい!
【竹王】とは国産の孟宗竹を100%原料とし、自然のままで製造した無添加の発酵飼料です。 竹の乳酸菌と繊維質の効果で、子牛・豚・鶏など家畜の腸内環境正常化による健康効果が期待できます! 竹王1g当たり550億個もの乳酸菌が含まれ、アミノ酸も豊富なため食味も良好な飼料に仕上がっており食い込みも良いです。 また、臭気改善の効果も期待できます! 子牛へ実際に与える試験にご協力頂いた農家様からは、牛の下痢症状が1~2日、長くて1週間で緩和、下痢・軟便用の薬を使わなくなったとのお声を頂いています。 食べ過ぎるぐらいの食い込みの改善が見られるとの事で、下痢・軟便の予防に全頭へ毎日の給餌が効果的とのご意見・ご感想を頂いております。
近年、北海道で塩害、凍害と思われていたコンクリートのひび割れにおいて、実はアルカリ骨材反応だったという事例が報告されています。 株式会社エイムスの製品であるインナープロテクトはコンクリートの表面に塗布することで表面から含浸していき、40mmの深さにおいてもコンクリートのマイクロクラックや空隙の内部に不溶性のゲルを生成します。そうしてコンクリートの内部への水の侵入を防ぎ、凍害、塩害はもちろんアルカリ骨材反応による内側からのコンクリートの劣化を防ぎます。
SPUシステムは、橋脚、煙突、ダム、サイロ、マンション等の高いコンクリート構造物を構築するために開発された自昇式大型型枠足場で、コンクリートに埋め込んだアンカーを支点として、足場と型枠をチェーンブロックまたはクレーンで交互に引上げるシステムです。 地上で組み立てた足場の各面を躯体に固定すれば、後は4面一体で電動チェーンブロックで自昇していきます。 型枠は大枠で足場からチェーンブロックで吊り下げた状態で微調整しながら建て込みを行うので、ゆがみやずれの無い型枠の取り付けが可能となり、高精度な構造物の出来形が確保できます。解体も地上に降ろして安全に作業できます。
日本仮設でご提案可能な基礎工事一覧を作成しました。製品の詳細、お見積り等お気軽にお問い合わせください。
コンクリート内部温度・外気温・養生内温度など多種多様な温度・湿度を計測できます。 計測データはパソコン・スマホでいつでもどこでも閲覧・ダウンロード可能で予期せぬ異常を検知した際は、自動警告メールを送信します。
基本動作はドップラーセンサで車両を検知すると、双方の回転灯色を制御して効率の良い通行制御を行い、対向車がいないとき等に発生する無駄な待機時間を無くすことから、渋滞の緩和やドライバーのストレス軽減に最大限の効果を発揮します。 信号機と連動して使用することも可能です。
頻発する災害発生の中、人命確保を最優先に、橋梁の落橋原因である下部工の変状を遠隔で監視できるシステムを産学共同※1で開発しました。北海道という寒冷地においても、年間安定的に稼働でき、センサ動作に必要な電池寿命も5年で、橋梁点検時に交換が可能です。
FieldAI2は画像処理技術を利用した監視カメラで、人・自転車・車の判別が可能で対象物の侵入方向や特定のエリアへの進入に対する検知が可能です。
「ひまわり2」は発電した電気を現場事務所で使用したり、蓄電池に蓄えて必要時に使用できます。
急な積雪により冬期養生屋根に過荷重がかかって危険になってしまうことがあります。 スマートルーフは冬季養生屋根の梁材から応力を測定し24時間遠隔で監視し、設定した安全しきい値を超えると管理者に自動通知することで雪下ろしのタイミングがわかります。 検知精度が優れているので雪質や雪比重に左右されずに主要部材の応力測定が可能で正確な通知ができます。使用方法は簡単でメンテナンス不要です。
LAブリッジは近距離~中距離用の仮設通路で、ちょっとした橋渡しに最適です。従来製品に対して30%も軽量のため人力で持ち運び可能です。取付金物は単管用・鳥居枠兼用フックでどこでも取り付けできます。基礎通路、桟橋、配筋足場などで活躍します。
シャタリングを利用したロングスパン通路です。高強度ビームを高強度ボルトで連結し、最大スパン12m、許容荷重600kgを実現しています。通路幅75mm、手摺高さ100mmで安全安心です。
屋根に打ち水をする「屋根散水」は水が蒸発する時に熱を奪う気化熱を利用した屋根への冷却効果で屋根から室内への輻射熱を大幅に抑制します。 屋根から室内への輻射熱を下げることで、エアコンの設定温度を高く設定しても快適に過ごせるので、電気代やCO2 の削減に貢献します。 塗装やシートで遮熱する方法に比べ効果が優れているため、工場や体育館、倉庫やスーパー、牛舎などの畜舎にて屋根散水が活用されています。
スマホ・タブレットから遠隔操作で表示内容を編集できます。 薄型・軽量で持ち運び簡単、センサとの連携によるライブデータの表示が可能です。
『スーパーコンガード』は、厳寒地でのコンクリート初期養生を安全かつ 容易に行える電気式ポリエステル発熱フィルムによるコンクリート養生 専用マットです。 電工ドラム等含むAC100V、15Aコンセント利用で最大3枚連結可能。 通電確認用防水プラグカバーを取り付けると赤ランプが点灯し、 通電の確認ができます。 大面積で使用する場合は中継BOXが必要となります。 その際は200V三相電源をご用意ください。 【特長】 ■500whの強力パワー ■火災や一酸化炭素中毒などの事故の心配なし ■タテ・ヨコ連結自由自在 ■中継BOXで大面積使用 ■通電確認用防水プラグカバー・取付用ハトメを装備 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
エコモシステム2は、現場における「安全対策」「品質管理」「環境対策」を行うためのツールです。現場のニーズに応じて設置した計測機器データを、モバイルネットワークを通じてリアルタイムにパソコンやタブレットで確認し、自動警告メールや回転灯などで注意喚起を行えます。 NETIS登録番号 HK-220005-VE
ビルやマンションの改修工事を行う場合、バルコニー面に養生シートや仮設足場が設置され、居住者はこの中で数ヶ月間生活をしなくてはなりません。その為、「景観が損なわれる」「光や風が通らない」「洗濯物を干せない」「プライバシーが侵害される」「防犯上の不安」などのストレスを抱く要因になっていました。 このリフトクライマー(昇降式足場)は、ロングスパンエレベーターのようにマスト(1本又は2本)に沿って機械装置により昇降可能な足場なので、仮設足場のような全面囲い込みの必要がなくなり、住環境への影響を減らすことが可能です。 マンション・高層ビルの改修工事用足場、土木橋脚の耐震補強工事用足場、煙突解体・点検用足場、塔内・タンク等の内部工事用足場に最適です。
濁水処理システム「ZERO SYSTEM」は、高性能水処理機【NWC-60型】と凝集剤【ピュアウォーター】を組み合わせることで汚濁水を綺麗な水に戻します。ZERO SYSTEMは、Co2排出量削減及び地球温暖化防止に貢献!国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)にも登録されています。NETIS登録番号 HK-190002-A
日本仮設のひび割れ誘発目地材「KB目地」は、高い止水性と優れた施工性を備えた、コーキング不要の誘発目地材です。
大工や鳶といった専門職の人手不足は年々深刻となり、高所作業での事故も依然として後を絶ちません。 このような建設現場に抱える様々な問題と直面するなかで、現場作業のさらなる安全化、省力化、効率化に向けて取り組んだのがこの「SPUシステム」です。
接近車両の検知はもちろんのこと、任意の設定速度を超える車両や逆走車両の検知も可能な為、あらゆる場面で歩行者や車両、ドライバーに対する注意喚起が行えます。 およそ100m先から接近する車両のみを検知し、オプションにより検知情報の無線通知も可能です。 工事車両出入り口付近における一般車両や歩行者との接触事故対策、速度超過車両によるもらい事故対策、見通しの悪いカーブでの衝突事故対策、車両の逆走防止対策等に最適です。 NETIS登録番号 KT-230008-A
アルミ合金製傾斜自在階段「ラク2タラップ」は、単管パイプと自在ステップを組み立てる従来方法の昇降階段に代わる安全で軽量な傾斜自在階段です。 ステップ一枚動かすだけで20°~70°までの角度に対応でき、角度調整もワンタッチ。アルミ製の為軽量で取り扱いやすく、堅牢な傾斜安全通路を少人数・短時間で完成、工数の大幅カットに貢献します。つかみ金具は、枠組足場や単管パイプ両方をつかめるΦ42.mm、Φ48.6mm兼用。ラク2タラップ同士の連結も容易に行なえ、法面作業用、地中梁通路用、階段室作業足場用等多くの現場で、様々な用途で使用可能です。
多彩なサイズ長と余裕の通路幅が特徴です。 簡単設置の安全手摺とスリップ防止の床材で安全性も抜群。
「斜面ノリダー」は、安全かつ簡単に設置できるアルミ合金製安全自在傾斜用ステージです。作業現場における法面・傾斜面での作業を安全・安心に行えるよう最適な階段環境を確保します。 NETIS登録番号 KT-150055-VR
建設業における死亡災害のうち、墜落による死亡災害が全体の約4割占めており、このうち足場からの墜落による死亡災害が約2割と最も高い割合を占めています。特に足場の組立・解体中に発生したものが多くなっています。 足場からの墜落災害等を防止する有効な対策として、2003年4月に厚生労働省手摺先行工法に関するガイドラインが策定され、労働災害の防止の為に工法の普及・定着が望まれています。 日本仮設で取り扱っている「アルミスカイガード」は、手摺先行工法の手摺据置方式となっており、枠組足場にそのまま取り付ける事が出来、組立て解体時に常に手摺枠があるので墜落労働災害防止に効果絶大をあげることが出来ます。また、枠組足場用幅木「Vガード」との併用により、「働きやすく安心感のある足場」を実現します!
作業を改善するには、二段手すりとつま先板(幅木)の機能を確保する部材が足場の構成部材として備えられた「働きやすく安心感のある足場」が必要となります。 国土交通省が発注する土木工事、営繕工事及び公共住宅の建設工事では、「手すり先行工法に関するガイドライン(平成15年4月国土交通省)」に基づく「働きやすく安心感のある足場」を採用しています。 日本仮設で取り扱っている枠組足場用幅木「Vガード」は、建地と作業床の隙間をピッタリ塞ぎ、人の墜落・転落はもちろん、工具・ボルト等の飛来・落下を防止します。また、枠組足場用先行型手すり枠「アルミスカイガード」との併用により、「働きやすく安心感のある足場」を実現します!
ホイストを使用した荷揚げ作業時に、吊り荷が落下する事故が多発しています。 資材階上運搬専用リフト「べんリフター」は、現場作業時の安全性が確保でき、作業効率向上に繋がる製品です。小~中規模のマンション改修工事や従来の荷揚設備がスペースによって設備できない現場等に最適です。
養生上屋は、冬期間の降雪・積雪地域でもコンクリートの品質確保だけではなく、作業員の作業環境の整備により作業効率アップを計り、工事を工程通りに進めていく上でも必要な仮設材です。
F字状のH鋼アームで地覆コンクリートをしっかり挟み、吊り枠と接続パイプによって強度と安全度を高めた新設計吊り足場です。手摺用単管パイプと安全ネットで、作業員に良好な作業空間と安心感を与えます。 NETIS登録番号 HK-130002-VR
安全ネットにより資材や破砕コンクリートが飛び散ることもなく、作業員にも良好な作業環境と安心感を与えます。 シート屋根により全天候施工可能でコンクリート打設後の養生で直射日光、雨を防ぎ品質を安定させます。 単純な構造のため特別な技能や器具がなくても施工時間が短く済みます。 NETIS登録番号 HK-130002-VR
安全に熱ムラなく加熱養生を行い、コンクリートの温度を5℃以上に保つことによって強度が著しく遅延せず、ひび割れや残留変形を防ぐことができます。
『アグリウォッシュ』は、家畜の疫病対策や施設内の衛生管理に適した 全自動の車両防疫装置です。 CSF(豚熱、豚コレラ)、鳥インフルエンザ、BSE(牛海綿状脳症)、口蹄疫など 多くの病原体から大切な家畜をアグリウォッシュが守ります。 センサが車両を検知すると薬剤の噴霧を開始。退出すると停止するため、 的確な消毒を行います。 車軸あたり10t以上の強度を持ち、乗用車はもちろんトラックやトラクター、 タンクローリー等の大型車両も安心してご使用頂けます。 【特長】 ■高い消毒効果 ・サイド4×2箇所、底面8箇所、合計16ヶ所のノズル ・制御BOX内の貯水タンクから吸引した水に薬剤を自動希釈して噴霧 ■自動無人化 ・車両の進入と退出を検知して噴霧制御 ・簡単に扱えるボタン式で薬剤タンクの補充以外は全自動で運転します。 薬剤希釈は制御BOX内の希釈器で簡単に調整できます。 ■設置後の移設可能 コンパクトにまとまりリフトで移設が可能です。 ■各種車両に対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ゼロシステムの処理後、水を多く含んだスラッジを2 層のベルトコンベアで圧搾脱水して減容化させます。 【特許番号】特許第7152009号
リサイクル可能なポリオレフィン系樹脂を材質とした仮設通路用安全マットです。軽量なので運搬や施工、敷設などの作業性が大幅に向上します。色は鉄筋と識別しやすい(オレンジ・ブルー・グリーン)で暗い工事現場でも一目で安全通路の場所が分かります。また、滑り防止形状にもなっているので未然に事故を防ぎます。
寒い季節の出産直後では仔牛の身体を早期に乾かし、温めてあげることが大事です。 この「仔牛あったか」は早急かつ効率的に仔牛の濡れた身体を乾かし加温することができる日本仮設オリジナルの仔牛乾燥機です。