アルカリ骨材反応(ASR)を抑制し、内部クラックを防ぐ
近年、北海道で塩害、凍害と思われていたコンクリートのひび割れにおいて、実はアルカリ骨材反応だったという事例が報告されています。 株式会社エイムスの製品であるインナープロテクトはコンクリートの表面に塗布することで表面から含浸していき、40mmの深さにおいてもコンクリートのマイクロクラックや空隙の内部に不溶性のゲルを生成します。そうしてコンクリートの内部への水の侵入を防ぎ、凍害、塩害はもちろんアルカリ骨材反応による内側からのコンクリートの劣化を防ぎます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
アルカリ骨材反応(ASR)を抑制し、内部クラックを防ぐ 近年、北海道で塩害、凍害と思われていたコンクリートのひび割れにおいて、実はアルカリ骨材反応だったという事例が報告されています。 株式会社エイムスの製品であるインナープロテクトはコンクリートの表面に塗布することで表面から含浸していき、40mmの深さにおいてもコンクリートのマイクロクラックや空隙の内部に不溶性のゲルを生成します。そうしてコンクリートの内部への水の侵入を防ぎ、凍害、塩害はもちろんアルカリ骨材反応による内側からのコンクリートの劣化を防ぎます。
価格情報
ECサイト「カセツドア」はこちら https://door.nihonkasetsu.co.jp/
納期
用途/実績例
CMPコンクリート修復工法の下地処理剤としても活躍 表面から含浸してマイクロクラックや劣化部分に含浸し、不溶性のゲルを形成することで表層部を緻密化・強化します。ゲルは水分を含んで膨張することはないので、ゲルの膨張による内部クラックの発生を防ぎます。 インナープロテクトは無機質材料なので、ポリマーセメントモルタル等の断面修復材及びプライマー等の有機材の密着耐久性を高め、CMPコンクリート修復工法の下地処理剤としても活躍する、環境に優しいコンクリート凍結融解・塩害等劣化対策製品です。
詳細情報
-
インナープロテクト塗布比較
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
仮設資材の開発、設計、製造、販売及びレンタル/一級建築士事務所建築資材、土木資材、足場関連製品、型枠関連製品、安全保安用品、各種プレハブ、特殊製作金物など仮設資材一般の開発、設計、製造、販売及びレンタル。各工法の開発、設計、指導、施工まで多岐に渡る。