分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~10 件を表示 / 全 10 件
株式会社まごころ住宅様では、来場率や成約率を向上させるための顧客分析 サービスを導入し、お客様にダイレクトメールを定期的に送っていました。 しかし開封率が低く、顧客管理や予約受付も別だったので、連動して運用 できていませんでした。追客、集客の観点から見直しが必要だと話し合って いた時に、予約や顧客名簿を一括管理できてショートメールが送れる 『Kengaku cloud』を知りました。 導入した結果、イベント告知がわかりやすくなり、予約が増加。 ショートメールの反響にも期待されています。 【事例】 ■導入先:株式会社まごころ住宅様 ■経緯:情報が一括管理できショートメールが活かせる仕組みが導入の決め手 ■効果:イベント告知がわかりやすくなり、予約が増加 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
BLISS CUBE様では、チラシの投函を地域のポスティング会社に依頼して、 エリアを限定しながら毎月約10万部を配布し、月30件前後の予約を いただいていました。 ポスティングはどの日に投函するかがポイントで、チラシを見なかった お客様には来てもらえないわけです。それが『Kengaku cloud』だと、 いつでもイベント情報を見てもらえるのが良いと思い導入。 結果、連休での集客だけでなく、新たな見学の受け入れを開拓することが できました。 【事例】 ■導入先:BLISS CUBE様 ■経緯:いつでもイベント情報が確認可能でポスティングの見逃しを補える ■効果:連休での集客だけでなく、新たな見学の受け入れを開拓できた ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社フソウリブテック様では、フォーム作成やクラウドサービスの 無料プランでフォームを作り、チラシやホームページにイベント情報の URLやQRコードを掲載していましたが、無料プランなのでセキュリティーが 不安でした。 『Kengaku cloud』は、セキュリティーが安心な上に、チーム情報共有できる 点が良いと思い導入。 結果、情報提供と予約窓口をWebに集約でき、見学やイベント参加が 手軽になりました。 【事例】 ■導入先:株式会社フソウリブテック様 ■経緯:導入の決め手は、セキュリティーとチームでの情報共有のしやすさ ■効果:情報提供と予約窓口をWebに集約でき、見学やイベント参加が手軽に ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社トータルインフォメーション様では、資料請求もあまり多くなく、 電話予約がほとんどだったため、そこを改善したくて導入しました。 24時間予約受付が行なえ、ホームページを見に来た方にもイベント情報を 見てもらうことができ、『Kengaku cloud』から個々のお客様にメッセージを 発信することも可能。 一度当製品を利用すれば、ネット予約の抵抗感がなくなるようです。 【事例】 ■導入先:株式会社トータルインフォメーション様 ■経緯:お客様との関わり方を見直し、より積極的にアピールするため ■効果:一度当製品を利用すれば、ネット予約の抵抗感がなくなるよう ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社ジャパンアイディアホーム様では、「いろは・いえ」という 定額制注文住宅の販売を全国展開しています。 効果的なイベントを数多く打ち出すことは、商品ブランディングの重要な ポイントで、『Kengaku cloud』を使えば、加盟店では集客のための企画が しっかりと立案できます。 当製品の導入は、商品、加盟店、本部それぞれのブランディングを 明確にしていくことが狙いでした。 結果、効果的なイベントを作る力を身に付け、顧客との接点を増やして 業績がアップしました。 【事例】 ■導入先:株式会社ジャパンアイディアホーム様 ■経緯:Kengaku cloudを軸にして商品や会社のブランディングを明確に ■効果:効果的なイベントを作る力を身に付け、顧客との接点を増やして業績がアップ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社建築のフジサワ様では、予約制を試みたこともありますが、 集客数の減少が懸念され、予約をためらうお客様も多く、また電話予約 だったので、希望時間の調整などにかなり神経を使い、対応しきれず やめてしまった経緯があります。 こうした経緯の後、新型コロナ対策で衛生面やセキュリティーに配慮する 必要が出てきたため、予約制も理解してもらえると思い、導入。 『Kengaku cloud』を導入した結果、イベント担当者しか把握していなかった 予約状況をスタッフ全員がリアルタイムで共有できるようになりました。 【事例】 ■導入先:株式会社建築のフジサワ様 ■経緯:予約制を試みた時の反省を踏まえ、新しい予約システムに期待 ■効果:柔軟な発想で対応力をつけ、変化にも挑戦することが大切 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社櫻井建設様では、ブログでイベントを告知していたため、終了した イベントも画面に残ってしまい、煩雑な印象で担当者の作業も大変でした。 知り合いの建築会社がホームページに『Kengaku cloud』を 取り入れているのを見て、定型フォームなのでイベント情報がわかりやすく、 予約制であることも視覚的にすぐわかるのが良いと思い導入。 その結果、お客様とのやり取りがスムーズになり、確実に予約を受け付ける ことができました。 【事例】 ■導入先:株式会社櫻井建設様 ■経緯:ブログからイベント情報が視覚的にわかりやすい定型フォームへ移行 ■効果:お客様とのやり取りがスムーズになり、確実に予約を受け付けられる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
倉敷木材株式会社様では、約1年前に導入するまでは主にDMで集客して いました。 電話予約を受け付けたらエクセルで作った予約表に入力し、お客様同士の 希望時間が重ならないように調整。希望に応えられない場合は電話で連絡 など、作業が多く大変で、店休日前に予約が入ると返信が遅れがちでした。 ホームページの改善と併せて『Kengaku cloud』を導入。 圧倒的に予約数が増え、成約も好調です。 【事例】 ■導入先:倉敷木材株式会社様 ■経緯:予約受付から当日までの煩雑な作業をスッキリと楽にしてくれる ■効果:圧倒的に予約数が増え、成約も好調 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社アイム・コラボレーション様では、予約ページというものを 設けておらず、予約制のイベントを実施するたびに、サイト制作代行業者に フォームを作ってもらっていました。 そのフォーム自体も非常に簡易的なものだったので、イベントのたびに 毎回作業しなければなりませんでした。 その手間が減って効率化できるのではないかと思ったのが導入のきっかけです。 『Kengaku cloud』を導入した結果、予約することが安心感につながり、 予約数が増えてきています。 【事例】 ■導入先:株式会社アイム・コラボレーション様 ■経緯:イベントには欠かせない予約ページを効率的に作成する方法を検討 ■効果:予約することが安心感につながり、予約数が増えてきている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『KengakuCloud』は、見学予約ページの作成をはじめ、住宅会社の 集客関連業務の全てをワンストップで完結させることができる住宅業界専用 クラウド予約受付・管理システムです。 外出できず、相談に来てもらうことができない方へもオンライン相談予約の 受付を配信でき、スムーズに個別相談が可能。 受付から実施までとってもカンタンです。 また、イベントを作成する際4つの開催形式から選択可能なため、お客様や オーナー様の都合にあわせた柔軟なイベントを開催することができます。 【特長】 ■オンライン見学・相談受付から実施までワンストップ&自動 ■紙媒体の必要無し ■予約受付・顧客情報を再活用できる ■API連携で自由な描写が可能 ■“グループ連携機能”で複数社のイベントを自動で収集掲載 など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。