分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~6 件を表示 / 全 6 件
『アーチブロック』は、アーチ形状のプラスチックネットを利用した シカの食害対策工法です。 軽量で施工性に優れており、シカの食害、踏み荒らし害等から 植生を保護することが可能。 プラスチック製のため腐食に強く、種々の自然条件に対して十分な 耐久性を有しています。 【特長】 ■植生保護効果 ■耐久性 ■施工性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ラストップ』は、自己修復機能を持つ高耐食性メッキ、スーパーダイマを 使用した高耐食性集水ボーリング保孔管です。 ケーシング方式を採用し、外面、内面とも段差がないのが特長。 通常の鋼管に比べ錆に強く、ステンレス管より低コストなので、 コストパフォーマンスに優れています。 【特長】 ■錆びにくい・長寿命53年(高耐食性、目詰まりしにくい) ■継手部品が不要・継手部の内周はブラット ■高強度(地震に強い)・現場加工がない(工場加工済み) ■ライフサイクル・コストに優れる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『NRC』は、保安物件の近くで効率的に岩盤等を粉砕するために開発された 瞬発・多段式の非火薬岩盤破砕システムです。 テルミット反応の膨張圧により岩盤やコンクリート構造物を破砕。爆薬に 比べて低振動、低騒音にて爆破を行うことができます。 作業手順は火薬による発破工法に類似しており、カートリッジを 連結させることにより破砕コストを低減できます。 【特長】 ■段発 ■非化薬 ■低振動・低騒音 ■発破の取扱方法に類似 ■カートリッジが連結可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では『特殊配合モルタル吹付工』を行っております。 「特殊配合モルタル吹付工A」では、山腹崩壊地及び急傾斜地の浸食を 受けやすい土砂、礫質土の傾斜にヤシマット(種子付き植物繊維マット)及び 亀甲金網を設置し、EF混合モルタルを吹き付けることにより浸食を防止。 「特殊配合モルタル吹付工B」では、風化岩、破砕岩等、亀裂の発達した 不安定な斜面を接着強度の優れたEF混合モルタルを使用することにより 斜面との一体化を図り風化、浸食、亀裂の発達を防ぎます。 どちらも数年経過後には植生が侵入するので自然の復元が可能です。 【特長】 <特殊配合モルタル吹付工A> ■EF混合モルタルを吹き付けることにより浸食の防止を図る ■数年後にはヤシマットの効果により周辺植生への自然復元をする <特殊配合モルタル吹付工B> ■接着強度の優れたEF混合モルタルを使用し斜面との一体化を図る ■風化、浸食、亀裂の発達を防ぐ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『コイルネット工法』は、既存する金網だけでなく新設する金網に設置する ことができる落石防護網の補強工法です。 線径5mmの超硬線コイルを落石防止網に設置することにより、既設構造物を そのまま有効利用することで、高い汎用性を実現。 従来の金網と比較して軽量であるため、その取り扱いが容易であることから 作業員の省力化につながりコスト削減に大きく貢献できます。 【特長】 ■落石金網撤去不要の補強ネット ■コイルで軽量化を実現 ■外部作業で安全・簡単 ■景観を損なわず、廃棄物も少ないことで環境にも配慮 ■すぐれた耐久性で安心・長持ち ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『eフレーム工法』は、法枠形状を山型にすることにより、枠内緑化工を 施した場合、水平梁下部の直下まで日照・水分補給が可能となり 鮮やかな緑化ができる山型吹付枠工です。 eフレームはクリンプ金網型枠が目安となり確実な出来形が形成され 吹付作業が簡単になりました。 【特長】 ■急斜面での設置が容易 ■吹付モルタルの剥落が防止可能 ■部材が軽量で運搬等の作業性が良好 ■クリンプ金網型枠がクラックを抑制 ■法面に対して経済的なフレーム断面を選択可能 ■クリンプ金網型枠が目安となり確実な出来形が形成可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。