浮体式水質浄化システム - メーカー・企業と製品の一覧

浮体式水質浄化システムの製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

【浮体式プロジェクト事例】実施例6:ゴルフ場修景池浄化

汚れの激しい表面水を積極的に浄化!目詰りによる性能低下が起きません

京ヶ野ゴルフ倶楽部の「ゴルフ場修景池浄化」における、 水質浄化システムの浮体式プロジェクト事例をご紹介します。 装置の外周から水を中央の集水体に向けて集水(求心流)する浄化効率 の良い方式。魚などを巻き込むことがなく、生物に大変配慮した構造です。 浄化目的はアオコ発生抑制で、総水面積は12,885m2、 平均水深は3mの実施例です。 【事例概要】 ■案件名:京ヶ野ゴルフ倶楽部(三重県) ■浄化目的:アオコ発生抑制 ■総水面積:12,885m2 ■平均水深:3m ■設置基数:23基 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 浄化槽設備

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【浮体式プロジェクト事例】実施例1:湖沼浄化

施設用地を必要とせずコストパフォーマンスに優れる!水深1mでも対応は可能

土木研究所自然共生研究センターでの「湖沼浄化」における、 水質浄化システムの浮体式プロジェクト事例をご紹介します。 浄化目的はアオコ発生抑制。 総水面積3,200m2で、平均水深は1.5mでした。 フロートにより浮かせる構造で、主に水深2m以上の水域に設置しますが、 それ以下(水深1m)でも対応は可能です。 【事例概要】 ■案件名:土木研究所自然共生研究センター(岐阜県) ■浄化目的:アオコ発生抑制 ■総水面積:3,200m2 ■平均水深:1.5m ■設置基数:1基 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 浄化槽設備

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【浮体式プロジェクト事例】実施例4:河川浄化

目詰りによる性能低下が起きない!フロートにより浮かせる構造です

北十間川の「河川浄化」における、水質浄化システムの浮体式 プロジェクト事例をご紹介します。 浄化目的はSS、BOD低減で、川幅18.6m、平均水深1.8m。 設置基数は10基です。 浄化・逆洗を自動運転で行うので目詰りによる性能低下が起きません。 また、水域に浮かべる方式のため、施設用地を必要とせず コストパフォーマンスに優れています。 【事例概要】 ■案件名:北十間川(東京都) ■浄化目的:SS、BOD低減 ■川幅:18.6m ■平均水深:1.8m ■設置基数:10基 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 浄化槽設備

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【浮体式プロジェクト事例】実施例5:導水機場浄化

水域に浮かべる方式!施設用地を必要とせずコストパフォーマンスに優れています

利根機場の「導水機場浄化」における、水質浄化システムの浮体式 プロジェクト事例をご紹介します。 汚れの激しい表面水(2m程度)を積極的に浄化。 浄化・逆洗を自動運転で行うので目詰りによる性能低下が起きません。 浄化目的はCOD低減、水路幅は34m、平均水深は4.5mとなっております。 【事例概要】 ■案件名:利根機場(茨城県) ■浄化目的:COD低減 ■水路幅:34m ■平均水深:4.5m ■設置基数:32基 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 浄化槽設備
  • 港湾用資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【浮体式プロジェクト事例】実施例7:調整池浄化実験

平均水深は2.5mで、設置基数は1基!汚れの激しい表面水(2m程度)を積極的に浄化

権現堂の「調整池浄化実験」における、水質浄化システムの 浮体式プロジェクト事例をご紹介します。 浄化目的はアオコ発生抑制、総水面積は800m2。 平均水深は2.5mで、設置基数は1基でした。 汚れの激しい表面水(2m程度)を積極的に浄化します。 また、浄化・逆洗を自動運転で行うので目詰りによる 性能低下が起きません。 【事例概要】 ■案件名:権現堂(埼玉県) ■浄化目的:アオコ発生抑制 ■総水面積:800m2 ■平均水深:2.5m ■設置基数:1基 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 浄化槽設備

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録