浸透探傷試験
金属材料、非金属材料問わず検査可能!きずの検出力が高い浸透探傷試験をご紹介
『浸透探傷試験』は、液体の毛細管現象を利用した、材料表面に 開口しているきずを検出する検査方法です。 金属材料、非金属材料問わず検査できるほか、磁粉探傷試験で 検査できないアルミニウムやステンレス鋼も検査可能。 実際のきずより拡大され、きずの検出力が高く、幅が狭く深いきずの 検出性に優れています。 【特長】 ■表面に開口したきずを検出できる ■金属材料、非金属材料問わず検査できる(多孔質材料を除く) ■磁粉探傷試験で検査できないアルミニウムやステンレス鋼も検査できる ■実際のきずより拡大され、きずの検出力が高い ■浸透液と現像剤のコントラストにより知覚しやすい ■幅が狭く深いきずの検出性に優れる ■検出可能なきずの方向依存性がない ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:新日本非破壊検査株式会社
- 価格:応相談