『超音波探傷試験』
対象物の内部に音を伝播させ、きずからの反射により内部状況を探傷する試験
『超音波探傷試験』とは、超音波が一定方向にのみ進む性質(指向性)や、 異なる物体の境界面で反射する特性を利用した方法です。 超音波を試験体内部へ伝搬させてきずから反射した超音波の強さと 戻ってくるまでの時間及び反射する範囲を基にきずの大きさや形状を推定し、 試験体の評価を行ないます。 また、超音波の垂直センサを用いて、機器や配管の減肉、腐食の程度を 肉厚値として把握する超音波肉厚測定は、各種製品製造、メンテナンスで 幅広く多用されています。 【特長】 ■超音波が一定方向にのみ進む性質や異なる物体の境界面で反射する特性を利用 ■きずの大きさや形状を推定し、試験体の評価を行なう ■超音波肉厚測定にも対応 ■幅広い用途 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社アミック
- 価格:応相談