マックス工法 - メーカー・企業と製品の一覧

マックス工法の製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

セラマックス工法<耐候性・塗装劣化>

主鎖は擬似ガラス質である-Si-O-結合!紫外線より短い波長の太陽光線はオゾン層で吸収

当社が提供する、『セラマックス工法』が塗装劣化(チョーキング)に強く 耐候性・超長期耐久性を保有するメカニズムについてご紹介いたします。 当工法で用いられるセラマックスは超長期耐久性・塗装劣化に強い塗料で、 無機系のアルコキシシラン化合物です。 そのため主鎖は擬似ガラス質である-Si-O-結合で、塗装の劣化を防ぎ 超長期耐久性を可能にしています。 【予防保全で使用されるセラマックス】 ■セラマックス#1000AL ■セラマックス#2000 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

セラマックス工法<VOC低減>

有機溶剤の不快な臭いがしません!地球環境への負荷低減し環境に配慮

当社が提供する、『セラマックス工法』によるVOC低減について ご紹介いたします。 セラマックスは従来塗料と異なりシンナーを含まず使用しない 無溶剤無機質のコーティング材。施工時に揮発性有機化合物(VOC) 発生を低減します。 また、予防保全等を目的として様々な分野での施工実績を積んできました。 特にトンネル内装においては、シンナーを使用しないためトンネルを 共用しながら工事を行うことが可能です。 【施工事例】 ■トンネル内装 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

セラマックス工法<防錆力>

予防保全で使用!アルミニウムが層状に形成され、鉄面までの水の侵入を阻止

当社が提供する、『セラマックス工法』の防錆メカニズムについて ご紹介いたします。 防錆層の「セラマックス#1000AL」には、成分の鱗片状のアルミニウムが 層状に形成され、鉄面までの水の侵入を阻止。そのことにより、強固な 防錆機能が発揮されます。 また、セラマックスは、種々の素地条件下、温冷繰り返し試験、塩水噴霧試験、 CASS試験及び複合サイクル試験を実施し、優れた防錆塗料であることが 実証されています。 【予防保全で使用されるセラマックス】 ■セラマックス#1000AL ■セラマックス#2000 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

セラマックス工法<コンクリート防食>

コンクリート防食性能を裏付ける漏水試験データもご紹介!

当社が提供する、『セラマックス工法』のコンクリート防食について ご紹介いたします。 当工法には、コンクリート防食を可能にする「遮塩性」「中性化抑制」 「吸水性抑制」の3つの要素がございます。 市販のモルタル枡の外面・内面にセラマックスを塗装し、防食性能を試験 したところ、外面に塗装した場合は裏面水による塗膜はがれもなく防水機能を 保持し、内面に塗装した場合は透水遮断していることがわかりました。 【予防保全で使用されるセラマックス】 ■セラマックス#3000 ■セラマックス#3600 ■セラマックスRC ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

セラマックス工法<工期短縮・コスト削減>

ライフサイクルコストが低減!塗装間隔が短く、指触乾燥後に塗り重ね可能

当社が提供する、『セラマックス工法』で工期短縮ができる 理由についてご紹介いたします。 省工程・用途により1コートまたは2コート仕上げが可能。 塗装間隔が短く、指触乾燥後に塗り重ねができます。 また、ライフサイクルコストが低減でき、耐候性耐久性に 優れています。 【工期短縮ができる理由】 ■省工程・用途により1コートまたは2コート仕上げが可能 ■塗重ね時間 ■ライフサイクルコストが低減、耐候性耐久性に優れる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

セラマックス工法

老朽化する鋼・コンクリート構造物の予防保全・長寿命化のご提案

当社が提供する、『セラマックス工法』についてご紹介いたします。 一般的な塗料の数倍以上の紫外線耐久性機能があり、遮塩性、中性化防止、 防水性があるためコンクリート防食に効果を発揮。低分子による1μm オーダーの微細孔にも浸透・硬化し高い防錆力があります。 また、当工法で用いる塗料セラマックスは、土木用防汚材料I種試験・ II種試験に合格しています。 【特長】 ■防錆力 ■耐候性 ■コンクリート防食 ■VOC低減 ■工期短縮 ■不燃性 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録