家具から大規模建築物まで幅広く使われる「角形鋼管」
用途は実に様々!角形鋼管の規格をはじめ、製造方法や選び方をご紹介
角形鋼管は文字通り、断面の形状が四角形の鋼管です。断面のサイズは 幅広く、小さいものは家具の部材として、大きいものは大規模建築物の 柱材として使われ、角形鋼管の用途は実に様々。 サイズごとに小径・中径・大径の3つに分類でき、小さいサイズは 「パイプ」、大きいサイズで特に建築用に使われるものは「コラム」と 呼ばれています。 当社は、角形鋼管の中でも「コラム」の開発・製造に特化した企業です。 ※コラムの詳細内容は、PDF資料より閲覧いただけます。
- 企業:ナカジマ鋼管株式会社
- 価格:応相談