雨水分流除塵器『ぶんりゅうII型』
初期雨水をカットし、雨水が持つ水圧(位置のエネルギー)で、家屋から大きく離れたタンクに送水、貯水できます
【特徴】 ■初期雨水および塵埃の除去効果が完全 ■管理ボックスを地上の低い所に置くことができるので、メンテナンスが用意 ■小口径から大口径までのほとんどすべての竪樋に適合 ※雨水貯留浸透技術協会 雨水貯留浸透製品評価認定書取得
- Company:株式会社トーテツプラス
- Price:1万円 ~ 10万円
Last Updated: Aggregation Period:2025年08月13日~2025年09月09日
This ranking is based on the number of page views on our site.
Last Updated: Aggregation Period:2025年08月13日~2025年09月09日
This ranking is based on the number of page views on our site.
Last Updated: Aggregation Period:2025年08月13日~2025年09月09日
This ranking is based on the number of page views on our site.
1~15 item / All 34 items
初期雨水をカットし、雨水が持つ水圧(位置のエネルギー)で、家屋から大きく離れたタンクに送水、貯水できます
【特徴】 ■初期雨水および塵埃の除去効果が完全 ■管理ボックスを地上の低い所に置くことができるので、メンテナンスが用意 ■小口径から大口径までのほとんどすべての竪樋に適合 ※雨水貯留浸透技術協会 雨水貯留浸透製品評価認定書取得
軽量で手軽に設置可能!工事現場用ポータブル集塵機・空気清浄機
当製品は、HEPAフィルターにて0.3μm微粒子を99.97%以上除去できる 負圧除塵装置です。 含鉛塗料かき落とし作業の隔離区域作業場の集じん排気装置として利用可能。 アスベスト処理回収作業、工事現場での有害粉じんの除去などに ご使用いただけます。 【特長】 ■HEPAフィルターにて0.3μm微粒子を99.97%以上除去 ■含鉛塗料かき落とし作業の隔離区域作業場の集じん排気装置として利用可能 ■軽量で手軽に設置、移動でき、蛇腹ダクト接続も可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
河川に設置し設備を簡素化!清掃頻度低減で維持管理費削減!
『JJS-A』は、河川堰堤に設置が出来る製品です。 河川に設置することで、ヘッドタンクまでの設備を簡素化する事が出来ます。 小水力発電は除塵が成否の分かれ目であり、小水力発電・農業用取水の 力強い仲間です。 また、可動部が無いため故障が極めて少なく、塵芥は河川の下流へ流れる為、 塵芥の処分が不要です。 【特長】 ■イニシャルコストを低減 ■無動力・無電源により取水口に電源が不要 ■維持管理費削減 ■取水口の清掃頻度を低減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
落ち葉や流木などのゴミを取り除き安定した取水量の確保と、設置・運営のローコストを実現!
『JJS-A』は、落ち葉や流木などのゴミを取り除くため、 水路に簡単に設置が出来る製品です。 目詰まりを起こしにくく、メンテナンス性も考慮した特殊構造により、 安定した取水と容易な保守を両立させました。 【特長】 ■安定した発電、潤沢な農業用水の確保 ■目詰まりを起こしにくい特殊構造 ■容易なメンテナンス ■設置、運営コストを低減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
安定した取水と容易な保守を両立!小水力発電・農業用取水の力強い仲間の誕生です
『JJS-B』は、水路の落ち葉や流木などのゴミを取り除き、 安定した取水量の確保と設置・運営のローコストを実現した無動力・無電源除塵です。 目詰まりを起こしにくく、メンテナンス性も考慮した特殊構造により、 安定した取水と容易な保守を両立。 従来の除塵装置に比べ簡単に設置できるので、施設全体の導入・運営コストを 抑えられます。 【特長】 ■目詰まりを起こしにくい特殊構造 ■容易なメンテナンス ■設置・運営コストを低減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
小水力発電は除塵が成否の分かれ目!取水堰や落差工などの設置事例を多数掲載
当資料は、『無動力・無電源除塵装置 JJSシリーズ』の導入事例集です。 静岡県沼津市戸田饗の里公園への取水堰設置例をはじめ、郡上市阿多岐地区での 落差工設置例や、長野県栄村での開水路設置例などを掲載。 想定される除塵装置の設置場所についてや、シリーズの特長についても ご紹介しております。是非ダウンロードしてご覧ください。 【掲載内容(一部)】 ■JJS-A型導入事例紹介 ・静岡県沼津市戸田饗の里公園(取水堰設置例) ・郡上市阿多岐地区(落差工設置例) ・岐阜県郡上市(取水堰設置例) ・奈良県某ゴルフ場(落差工設置例) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
水の浄化による環境保全を目的に開発された自動除塵機をご紹介
「ベルト走行式自動除塵機(ワイヤーベルト方式)」は、 流水中の大量の浮遊物・塵介等の固形物を短時間に連続的に捕獲除去する 装置です。 スクリーン面は、格子状(ネット状)のワイヤーベルトで構成され、 ガイドレール上をエンドレス走行し固形質のゴミは、ワイヤーベルト上の フライトにより除塵する機構を有しております。 また、頭部傾斜型フレームを採用しているため、掻き揚げられた塵介が、 スムーズにコンベア等の搬出装置に排出できる仕組みになっています。 【特長】 ■水頭損失が少ない(開孔面積が大きい) ■格子形状のため、マス目幅以上のものは全て阻止する ■スクリーン面の強度が高い ■異物の嚙みこみ(ロック)がない ■連続掻揚方式により掻揚げ量が多い ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
水面・水中の落葉や枝を効率よく捕獲・除去し、発電機を保護。メンテナンスも簡単
当社では、流水中の大量の浮遊物・塵介等の固形物を短時間で連続的に 捕獲・除去する、ワイヤーベルト方式の『自動除塵機』をラインアップ。 ステンレスを使用しているため、高い耐久性を発揮。 現場組立・据付など、設置がラクに行える点も特長です。 【特長】 《ベルト走行式自動除塵機》 ■スクリーン面は格子状のワイヤーベルトで構成され、高強度 ■駆動部は水上部にあるため、メンテンナンスが容易 ■異物の噛み込みが少なく、スムーズな排出が可能 《小水力発電用自動除塵機》 ■スクリーン通過流速約2m/秒の高速処理 ■捕獲・除去の同時運転で、発電機の保護・効率アップに貢献 ■落葉除去専用機として活躍 ※詳しくは資料をご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
ほとんどの塵芥を補足可能なネット式の除塵装置
1.ほとんどの塵芥を補足,処理可能 2.設置場所に応じた個別設計 3.メンテナンスが容易
従来品よりも軽量!アスベスト・鉛・PCBなどの環境対策としてレンタルできる差圧計搭載の負圧除塵装置!橋梁工事や塗装、解体工事にも
当社では、従来品に比べてかなり軽量で使いやすい仕様となった 負圧除塵装置『HEPA-AIRE(R)H2KMA』を取り扱っています。 当社オリジナルの国産HEPAフィルターを搭載。 前面の網と取っ手がついていることで現場での取換時の効率性を 大幅に向上し、ご好評いただいております。 【主な仕様】 ■120V/15A(昇圧器使用の事) ■最大風量 ・56m3/分(60Hz) ・47m3/分(50Hz) ■外形寸法:660mm×908mm×768mm ■重量:約50kg ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
HEPAフィルターにて0.3μm微粒子を99.97%以上除去!小型軽量の負圧除塵装置
当社では、アスベスト処理回収作業や、工事現場での有害粉じんの除去などに使用可能な負圧除塵装置を取り扱っております。 HEPAフィルターにて0.3μm微粒子を99.97%以上除去することが可能。 米国ハリケーン カトリーナの災害時の浸水家屋のカビ発生防止空気浄化として大量使用された事例がございます。
手紙・書類・紙幣などの紙粉やホコリを集塵します
1.ロールフィルタ自動巻き取り機能 差圧制御により、ロールフィルタの目詰まりを検知。目詰まりしたら、自動で使用済みフィルタ部分を巻き取り、新しいフィルタ部分に入れ替わります。 2.多層フィルタ構造 1次フィルタ(ロールフィルタ)と、2次フィルタ(中性能フィルタ)でホコリをしっかり捕集し、排気はクリーンです。 3.簡単メンテナンス ロールフィルタ、中性能フィルタとも、工具を使わずに交換できます。 4.自動巻き取り機能の設定変更が可能 差圧計の設定を変更することで、ロールフィルタ巻き取りのタイミングが変更できます。作業環境によって、最適な巻き取りタイミングを設定できます。 5.イオナイザー搭載 イオナイザーを搭載しているので、空気清浄、静電気除去はもちろん、除菌、防カビ、防ダニ、除臭などにも効果があります。
軽量、コンパクト、耐食性、操作・据付が簡単!トータルコストが安い!
簡易掻揚式除塵機 AFM形は、取水溝、排水溝などの小水路に適し、小型軽量化及びコストダウンを図った簡易普及形で、独自の構造、設計・製作により生まれた優れた製品です。 簡易タイプのため、重量が軽く、除塵機本体が定置式ですので据付も簡単に行えます。操作は手動ハンドル式で、いたずら防止にハンドルを取り外しできるようにしています。 主要部はステンレス材を使用していますので耐食性に優れ、長く美観保持できます。 対象ゴミは、藁草類・小物雑・小枝等の浮遊物です。 電動式簡易除塵機も製作していますでのお問い合せください。 【特長】 ○独自の構造、設計・製作により生まれた優れた製品 ○軽量・コンパクト →簡易タイプのため、重量が軽い ○据付が簡単 →除塵機本体が定置式なので据付も簡単 ※詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
初期雨水を分流して外部に排出!きれいな雨水を貯水槽や浸透ますに導きます
「ぶんりゅうI型」は、雨水といっしょに流下してくる腐葉片などは、本体 上部のストレーナーで除き、さらに微細な塵埃は本体内部で分流除去。 【特徴】 <ぶんりゅうI型> ■微細な塵埃は本体内部で分流除去 ■日常的なメンテナンスの必要がない ■"つまみ"による調節で、分水率を任意に変えることができる ■小型なので設置のための特別な場所をとらない