現像装置 - メーカー・企業と製品の一覧

現像装置の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

現像装置

独自のスプレー配列により均一な現像処理を実現!メンテナンス性に優れる現像装置のご紹介

当製品は、露光処理後のパターニング現像装置です。 当社独自のスプレー配列により均一な現像処理を実現。 スリップしづらい搬送ロールを採用していますので、 製品蛇行等によるレジストへのダメージを軽減します。 また、現像チャンバーの蓋が大きく開口しますので、 メンテナンス性に優れています。 【特長】 ■均一な現像処理が可能 ■スリップしづらい搬送ロールを採用 ■製品蛇行等によるレジストへのダメージを軽減 ■高いメンテナンス性 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【DTPコラム4】刷版無処理化で環境負荷軽減・作業効率向上に成功

環境負荷軽減と作業効率向上のために取り組んだ、「刷版の無処理化」

印刷物の完成までには、 印刷前の準備段階である「プリプレス」 印刷工程の「プレス」 印刷後の加工段階を指す「ポストプレス」 の大きく3つの工程があります。 「プリプレス」は、印刷物の内容や仕様の企画に始まり、 編集やデザインを経て、DTPでの印刷データの作成、印刷用の版(刷版)の出力までを指します。 ただ従来の刷版工程には大きな課題がありました。 1.<環境負荷が大きい> ・現像液と洗い流す水が混ざり合った廃液は、アルカリ濃度が高く特別管理産業廃棄物に定められています。 ・酸性のガム液も産業廃棄物として排出されます。 2.<業務負荷が大きい> ・薬品の取り扱い、廃液の処理には厳重な管理が必須で、継続的な教育も必要。 ・3カ月ごとに、現像液・ガム液の交換、自動現像機の洗浄が必要。 ・90時間(4日)連続で自動現像機を停止させると、処理液の全交換が必要。 これら課題の解決法として取り組んだのが、現像工程を必要としない無処理版の導入です。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

現像装置

配線パターン露光後の現像処理!電源はAC200V・220V/50Hz・60Hzの現像装置のご紹介

当社の『現像装置』をご紹介します。 当装置は、配線パターン露光後の現像処理ができます。 加工面は片面及び両面。 装置構成は巻出~現像~水洗~液切り~乾燥~巻取となっています。 【スペック】 ■Lane構成:2Lane ■搬送速度:2.0m/min ■材料幅:TAB/CSP/COF用35mm~160mm(FPC用250~300mm) ■材料厚み:PI 25μm~ ■加工面:片面及び両面 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

自動搬送式現像装置 ACT-300A2S

コンパクトな自動搬送式の現像装置です。

自動搬送式現像装置「ACT-300A2S」は、最大6インチの基板を回転させながらスプレー現像を行う装置です。 現像液2系統、リンス1系統とエアーナイフを装備しタッチパネルよりレシピ設定操作を行い、最大25枚の自動現像処理が可能です。 ※自動処理無しの枚葉式タイプもございます。 【主な仕様】 ○処理能力:最大6インチ丸基板を25枚連続処理が可能 ○プロセス:現像液:2系統、リンス:1系統、エアーナイフ:1系統  ○使用薬液類:アルカリ系現像液 脱イオン洗浄水 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録