冷媒 - メーカー・企業7社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

冷媒のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 株式会社朝日工業社 東京都/ゼネコン・サブコン 本店 エンジニアリング企画開発部
  2. グリーンアース株式会社 兵庫県/設備設計事務所
  3. トレイン・ジャパン株式会社 東京都/その他
  4. 4 昭和鉄工株式会社 福岡県/建材・資材・什器メーカー
  5. 5 三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社 東京都/商社・卸売り

冷媒の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 【HCFCの代替フロン化】R407C化 株式会社朝日工業社 本店 エンジニアリング企画開発部
  2. R22機用 高効率新冷媒『HB-156』 グリーンアース株式会社
  3. 自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機『業務用エコキュート』 昭和鉄工株式会社
  4. 注目の新冷媒とは トレイン・ジャパン株式会社
  5. 4 冷媒R-514Aとは トレイン・ジャパン株式会社

冷媒の製品一覧

1~11 件を表示 / 全 11 件

表示件数

自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機『業務用エコキュート』

“システム全てが自社製”の総合力!密閉式大容量給湯循環システムを採用しました

『業務用エコキュート』は、メインタンクと保温用サブタンクの大容量 デュアルタンクを採用した給湯機です。 衛生的・省スペースで施工も簡単な密閉式1パッケージ貯湯ユニット。 燃焼ではなく、大気の熱を利用してお湯を沸かす、省エネに優れた製品で、 冷媒には環境に配慮した自然冷媒のCO2を使用しますので、省エネも含め 環境性能に優れています。 【特長】 ■大容量のメインタンク ・最大15,000リットルの大容量密閉式タンク ・ヒートポンプの効率を最大限に活かす独自構造を採用 ■保温サブタンク搭載 ・メインタンクの湯温をキープ、ムダな沸上げも抑制 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ユニット製品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【HCFCの代替フロン化】R407C化

現地での作業効率を考慮したユニット形態で交換!新冷媒への置き換えプランを提案致します

「冷媒R407C」は、圧力、能力、効率などがR22に類似しており、 現在使用中の空調機の性能を維持するためにはリスクが非常に低い冷媒です。 オゾン層破壊物質であるHCFC類(R22)は2010年~2014年の年間生産枠に対して、 2015年1月1日から60%削減し、2020年1月1日からは生産ゼロに削減されました。 補充用途用の生産が一部残る可能性があるものの、入手が非常に困難である こともあり、使用冷媒を新冷媒(R407C)に置き換えていく必要があります。 当社では、現在HCFCを使用している装置に対し、好適な新冷媒への置き換え プランを提案致します。ご用命の際はお気軽にご相談ください。 【R407C(新冷媒HFC) 特長】 ■組成:三種混合冷媒 ■飽和蒸気圧[MPa-abs]25℃:1.19 ■蒸発潜熱[kJ/kg]:249 ■オゾン破壊係数[ODP]:0 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 冷凍機・ボイラー・クーリングタワー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

注目の新冷媒とは

企業にとっても冷媒の動向は、重要なニュースとして認識する必要があります!

フロンは、物を冷やすことを目的とした装置に使用するために人類が開発 したもので、人工的な物質で蒸発しやすく、油を溶かす性質もあるため、 さまざまな製品や工業用途に応用されるようになりました。 しかし、フロンにも弱点があり、1989年に発効されたモントリオール 議定書では、特定フロンのCFCと指定フロンのHCFCの2種類が規制され、 特定フロンは1996年までに全廃、指定フロンもまもなく廃止されます。 当記事では新冷媒の概要と、その導入メリットを解説しております。 【掲載内容】 ■新冷媒とフロンの関係 ■代替フロンから新冷媒へ ■今後も新冷媒の動向から目が離せない ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

R22機用 高効率新冷媒『HB-156』

安定稼働が可能!冷媒の温度が上昇しても高圧カットになるまで圧力上昇しません

『HB-156』は、当社と国立研究開発法人 産業技術総合研究所が 共同開発した高効率新冷媒です。 外気温度が高くなり冷媒の温度が上昇しても当製品は高圧カットになるまで 圧力上昇しません。 室外機の設置環境不良やアルミフィン劣化等に起因する圧力上昇を抑制し、 高圧カットでの稼働停止を回避した安定稼働が可能となります。 この他に、R410A機用 高効率新冷媒「HB-366」もラインアップしています。 【特長】 ■GWP:1,660(R22は1,810) ■消費電力量・CO2排出量 削減10%~ ■圧力上昇を抑制 ■高圧カットでの稼働停止を回避した安定稼働が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 空気調和設備

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

冷凍空調と冷媒の歴史

対象物質ガスの比較など!特定非営利活動法人の理事長の講演内容をご紹介

2017年4月19日(水)東京、21日(金)大阪にて、招待者様を対象に 「ノンフロン次世代冷媒R-514A採用 新型ターボ冷凍機製品発表会」を 開催しました。 その基調講演として、環境エネルギーネットワーク21 理事長に「空調・ 冷凍業界に於ける次世代低GWP・ノンフロン冷媒動向」をご講演 いただきました。 そこで、冷媒の誕生から次世代冷媒の動向などといった講演内容について 3回に分けて解説いたします。 【掲載内容】 ■基調講演「空調・冷凍業界に於ける次世代低GWP・ノンフロン冷媒動向」ダイジェスト ■講演者プロフィール ■冷凍・空調と冷媒の歴史(スライドNo.3~5) ■フロン対策の経緯(スライドNo.6~12) ■講演資料の取り扱いに関するご注意 ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

冷媒の条件と新指標

冷媒の特性と課題など!特定非営利活動法人の理事長の講演内容をご紹介

環境エネルギーネットワーク21 理事長の基調講演「空調・冷凍業界に 於ける次世代低GWP・ノンフロン冷媒動向」の内容解説の第2回目です。 今回は「(3)低GWP冷媒、ノンフロン冷媒の開発」トピックの中から 「冷媒に要求される条件」「新たな指標(GTP)」について取り上げます。 是非、ご一読ください。 【掲載内容】 ■基調講演「空調・冷凍業界に於ける次世代低GWP・ノンフロン冷媒動向」ダイジェスト ■講演者プロフィール ■冷媒に要求される条件(スライドNo.14~20) ■新たな指標について(スライドNo.21~24) ■講演資料の取り扱いに関するご注意 ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

冷媒関連の法律と地球環境

フロンに関する課題と対策など!特定非営利活動法人の理事長の講演内容をご紹介

環境エネルギーネットワーク21  理事長 岸本 哲郎氏の基調講演 「空調・冷凍業界に於ける次世代低GWP・ノンフロン冷媒動向」の 内容解説の第3回目です。 最終回となる今回は「高圧ガス保安法の改正とフロン排出抑制法」 「冷媒の動向」「地球環境を守るために」について取り上げます。 是非、ご一読ください。 【掲載内容(抜粋)】 ■基調講演「空調・冷凍業界に於ける次世代低GWP・ノンフロン冷媒動向」ダイジェスト ■講演者プロフィール ■高圧ガス保安法の改正とフロン排出抑制法(スライドNo.25~29) ■冷媒の動向(スライドNo. 30~32) ■地球環境を守るために(スライドNo. 33~43) ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

冷媒R-514Aとは

R-1233zdに続くノンフロン冷媒の特長やメリット等をコラムでご紹介!

トレインは、HVAC業界の環境エキスパートとして、サステナビリティの 実現に向け、ノンフロン次世代冷媒への転換を積極的に行っています。 このノンフロン化の第2弾として、冷媒「R-514A」を採用したターボ冷凍機を 間もなく発表します。 当記事では、トレイン製ターボ冷凍機採用冷媒のメリットや冷媒転換 サービスへの提供などについて詳しく解説しております。 【掲載内容】 ■ノンフロン冷媒R-514Aの主な特長 ■R-514A採用のターボ冷凍機について ■HFC冷媒からの転換に好適な冷媒 ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フロン法が変わります!『再生フロンへの取組』

新品と変わらない品質で、新品を購入するより2~3割の大幅なコストダウンを実現します!

弊社では今までの法律で破壊されていたフロンを簡易分析し、 純度の高いものだけを年約150トン以上、蒸留再生して低価格で販売いたします。 【こんな疑問・ご心配ありませんか?】 〇再生フロンって品質は大丈夫…? 〇新品のR410Aと変わらないの…? 〇分析が必要なの…? ~そんな疑問を全て解決いたしました!~ 品質そのままで新品の「R410A」冷媒を購入するよりも 2~3割の大幅なコストダウンが可能です! ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他
  • ガス設備

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

自然冷媒

現場に合わせたご提案が可能!地球温暖化係数が小さく、電力消費量、CO2大幅削減

当社では、有機物が主成分の環境に配慮した「自然冷媒」を 取り扱っております。 既存機器の冷媒を交換するだけで同等の空調冷却性能が得られ、 地球温暖化抑制に寄与。 機器への負担が軽減され消費電力を15%~37%削減するため コストを軽減でき、その削減率がそのままCO2の削減率に直結して 社会貢献にもつながります。 【特長】 ■フロンガス(HFC)の削減 ■回収・廃棄の必要がない ■ほとんどの冷却システムに適合 ■システムの改造・再設計も不要 ■潤滑油やシールの交換も必要なし ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 冷房システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

冷媒『Opteon(TM) XP40(R-449A)』

今お使いの冷凍冷蔵機器やショーケースが使えなくなる可能性があります。今後の低GWP冷媒の導入をサポートいたします!

HCFC冷媒は2019年末に新規生産・輸入の全廃となり、HFC冷媒は2019年から段階的削減がスタート。 流通ストックが徐々になくなると補充メンテナンス用冷媒が入手できなくなる恐れがあります。 既存のHCFC/HFC冷媒を使用している冷蔵冷凍庫やショーケースは 放置しておくと段階的にメンテナンスできなくなる恐れがあります。 『Opteon(TM) XP40(R-449A)』は、オゾン層を破壊しない、地球温暖化係数 (GWP)の低いハイドロフルオロオレフィン(HFO)系冷媒です。 新規装置及び既存装置のレトロフィットに適し、より高いエネルギー効率と 環境特性を提供できます。 【特長】 ■低GWP(地球温暖化係数) ■不燃性 ■主要な設備と部品メーカーでの実績あり ■中低温冷媒の代替品(容量相当) ■リーク後に追加充填可能 など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。

  • 地域冷暖房・熱源システム
  • 冷蔵ショーケース
  • 店舗用陳列棚

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録