LFA 467 HyperFlash / 熱伝導率測定装置
ライトフラッシュアナライザー熱拡散(熱伝導率)測定装置。
迅速・簡単かつ高精度に熱拡散・熱伝導率測定が可能な、最新卓上Xeフラッシュアナライザー。測定温度範囲は、-100℃~1250℃の幅広い領域をカバー、パルス幅の向上により従来では測定困難な薄膜の高熱伝導サンプルにも対応。最大16個のオートサンプルチャンジャーを標準装備。大口径から微小径のサンプルを高精度に測定が可能です。
- 企業:ネッチ・ジャパン株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年06月25日~2025年07月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年06月25日~2025年07月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年06月25日~2025年07月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
541~555 件を表示 / 全 676 件
ライトフラッシュアナライザー熱拡散(熱伝導率)測定装置。
迅速・簡単かつ高精度に熱拡散・熱伝導率測定が可能な、最新卓上Xeフラッシュアナライザー。測定温度範囲は、-100℃~1250℃の幅広い領域をカバー、パルス幅の向上により従来では測定困難な薄膜の高熱伝導サンプルにも対応。最大16個のオートサンプルチャンジャーを標準装備。大口径から微小径のサンプルを高精度に測定が可能です。
エネルギーの節約と効率的利用が可能な装置
HFM 446 Lambdaは、断熱材などの伝導率の低い材料の熱伝導率測定に 適した熱伝導率測定装置です。 試料を熱板と冷板の間に挟み温度差を調整、センサーで熱流束を測定します。 約15分で安定が達成されるためより多くの測定を行うことができ、生産性も向上。 熱流束センサーを2つ配置しているので、常に15分以内で誤差0.5%以下、 数日間にわたる試験では0.10~0.25%と、非常に安定した伝導率が得られます。 製造工程中に製品のばらつきの簡易検査をする用途としても信頼できるデータを 集めることができます。 【特長】 ■高精度、安定、正確 ■高速、簡易操作 ■自動運転 ■短時間設定、高速起動 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
最高測定温度1100℃!試料形状の制約が大幅に軽減!迅速・正確な評価
『SBA 458 Nemesis』は、1100℃までのゼーベック係数と電気伝導率(1/Ωm) を全く同一の条件で測定することができる測定装置です。 正方形をはじめ、矩形、円形、帯状などの多様な試料形状に対応。 試料の交換は治具なしで迅速かつ簡単に行うことができます。 また、ダブルヒーターにより、各測定温度ステップにおいて任意の温度勾配を 設定可能。測定が適切かどうかは、測定前、測定中に、温度勾配を変化させた ときの線形応答からのずれ、ヒステリシスの有無を調べることにより 検証することができます。 【特長】 ■様々な形状の試料測定が可能 ■直ちに測定開始可能~容易な試料交換 ■データの検証機能 ~ダブルヒーター機構 ■信頼性の高い短針構造~固体拡散問題を解決 ■短針間距離の計測が不要 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ブレーカーがまた落ちた?その原因・障害点を簡単に調べられます。アメリカ直輸入、簡単に装着でき・持ち易い・オリジナルな検測機能。
この製品はアメリカLivewire Innovation社が開発、遮断機と負荷側の電線ケーブルを監視するための最新型テスター。当社独自特許取得のSSTDR「スペクトラム拡散時間領域反射」、遮断機の動きを即時監視し、発生原因も記録できる。短絡やアーク放電のような故障原因と発生距離を記録することによって事後の診断や故障排除の効率が大幅にアップ!! 遮断機が遮断動作しなくても異常が起きたら原因を診断できます。遮断機が遮断する場合も予備電源があり原因と距離を記録! オリジナルの断路器で、テスト待ちの電線ケーブルと断路器を隔離でき、異常が起きた位置を有効に検知! 【製品特長】 ・独自特許のSSTDR技術 ・即時電線ケーブル感知:最大300VAC, 40アンペア ・短絡、アーク放電発生位置が検出可能 ・簡単に“繋げる”。外すも取付けるも早い ・皮剝きなど複雑な工作不要 ◆ご相談・ご要望などございましたら、お気軽にお問合せください◆
データレンジは14倍向上!用途に応じて遠隔制御用コンピュータも利用可能です
『Amigo2』は、電子機器、マルチタッチディスプレイ、およびストレージを 1つの頑丈な筐体に組み込んだ、完全一体型の装置です。 データ処理を大幅に高速化できる高度な信号取得および処理システムを 中心に設計。 これにより、より滑らかで高解像度の表示が提供され、小さな欠陥の検出 性能と検査可能なコーティングの厚さが向上します。 【特長】 ■より素早い検査と、データ品質の向上 ■ソフトウェア:ポータブル本体搭載、リモート制御 ■プローブの下位互換 ■ACFM検査の本質:Assist ■世界に展開する、Eddyfi Technologies サービスセンター ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
多数の納入実績を誇る業界標準機!リニアアレー受光素子を採用
『Model3100』は、受光素子にリニアアレー素子を採用し、 高速測定を実現した光干渉式膜厚測定装置です。 スペクトル解析ソフトを標準搭載することにより、多層膜(通常3層まで)の 同時測定および光学定数(n,k)の測定が可能。 各種膜特性に適合したきめ細かなパラメータの設定ができ、より豊富な 各種膜構造の膜厚測定ができます。 【特長】 ■高感度高分解能ヘッド(オプション)にて酸化膜換算で70μmまで測定可能 ■100倍レンズ(φ0.75μmの微小スポット)も使用可能 ■プロセスに適合した特殊膜測定用のプログラム設定が容易に実現可能 ■さまざまなアプリケーション(磁気ヘッド、FPD、材料研究等)に対応し、 用途別に試料台作成可能(オプション) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
色/光沢/表面形状を全て同時に測定可能なポータブル測定器
『spectro2profiler』は、色と表面状態の均一性を達成するための 革新的な表面測定装置です。 測色には45°/0°の環状照明を使用。 実績のある革新的なBYKによるLED技術は、優れた性能を保証します。 また、異なる照明方向で複数の画像を取得して、表面の曲率を推測。 曲率に基づいて、表面の高さマップが計算され、ウォーターシェイド解析を 使用して、セルサイズおよび知覚セル振幅の客観的な測定値が得られます。 【特長】 ■見たままの色を測定 ■見たままの質感と光沢を測定 ■新3D - 質感解析 ■伝統的な光沢から、2D反射率へ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
コストパフォーマンスに優れた三次元座標測定機のエントリーモデル!
『XYZAX SVF NEX』は、寸法や幾何公差などの測定が可能な 三次元座標測定機です。 メゾネットブリッジ式高剛性門型構造テーブル下でブリッジの 両側をガイド。サービスステーションは日本国内16拠点で保守・ メンテナンスに対応。 また、測定方法のお問い合わせ窓口を常設し、お電話で サポート(無料)しております。 【特長】 ■JIS規格に準拠した安心の測定精度 ■高剛性門型構造で安定した精度を長期間維持 ■安心のサポート体制 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
AC100~210Vで使用可能!配管及び検出部がステンレス製の測定装置をご紹介
『TMR-31S』は、スペースをとらず、持ち運び便利なハンディタイプの 薬液注入用グラウト流量・圧力測定装置です。 ステップ毎の仕様設定が可能。ショート量・ロング量・ステップの20段階の 設定登録で自動注入ができます。 また、キーボードが壊れにくく交換が容易な上、明るく見やすくなっています。 【特長】 ■全ての機能が1台でOK ■(社)日本グラウト協会認定仕様適合品 ■ステップ毎の仕様設定が可能 ■記録部の取扱いが容易 ■配管及び検出部はステンレス製 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
架線の高さと偏位をスマホ内に記録することが可能!架線測定の業務効率化や省人化に
株式会社カネコが取り扱う「レーザ式架線測定器」は、 安全・正確・簡単に架線の高さと偏位を測定できます。 アプリを活用することにより、レーザ距離計で測った架線の高さと 画像認識で読み取った偏位をスマホ内に記録することが可能。 架線測定の業務効率化や省人化に役立ちます。また、手書きで野帳を 記入する必要がないため、聞き取りや記入ミスがなくなります。 【特長】 ■安全・正確・簡単に架線の高さと偏位を測定 ■架線の高さと偏位をスマホ内に記録することが可能 ■架線測定の業務効率化や省人化に役立つ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
音声帯域から搬送帯域までの周波数帯域をカバーする周波数選択レベル測定器です。
ハンディタイプでバッテリー駆動可能。 測定周波数帯域は、100Hz~2MHz。 測定用バンドパスフィルタは、3種類のバンド幅(6Hz、70Hz、3.1kHz)を選択でき、フィルタなしのフラットレベル計としても使用可能。 最大2GBのSDカードへ測定データを記録可能。
温調/CO2対応モデルがリニューアル!結露が大幅に低減した測定装置
高感度生物発光測定装置 「CL24A/CL96A(ver.2)」は温度とCO2ガスの制御機能を搭載した超高感度な生物発光測定装置です。温度とCO2濃度を制御した環境で生物試料を生きたままでリアルタイム測定できますので、動物系細胞の測定に最適です。培養細胞の測定で問題となる振動を極限まで低減しました。24ウェルプレートまたは96ウェルプレートを標準で2枚まで同時に測定できます。 【特徴】 ○温度/CO2ガス制御機能が標準装備 ○超高感度検出器を搭載 (CL24Aはオプションで光学フィルターの搭載が可能) ○誰でも簡単に操作できる測定解析ソフト「解析NINJA」が標準添付 ○振動低減、結露低減 ○CL24AはオプションでCO2ガス加湿チェンバーの搭載が可能 (※受注時オプション) 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
約2分で単位水量が測定可能!
『SONO-WZ』は、電磁波を使ってプローブ周辺の単位水量を測定する 生コン単位水量測定器です。 コンクリート構造物の耐久性に大きな影響を及ぼす単位水量を、 現場で正確に迅速に加熱乾燥炉と同等の制度で測定可能です。 プローブを生コンが入っているポリバケツに差し込むだけで測定できるため、非常に簡単に取り扱うことができ、素早く測定することが出来ます。
栄養成分量を短時間で測定可能!
『カロリーアンサー(R)』は、近赤外線分光分析法の採用により 測定サンプルの状態に合わせた「反射測定」「透過測定」方式にて、 測定物のカロリーの他、タンパク質、脂質、炭水化物など栄養成分量の 測定を可能にした装置です。 付属のソフトウェアをパソコンへインストールし USB接続することで操作が可能です。 【特長】 ■反射モードで固体の測定 ■お使いのコンピュータに接続して使用 ■透過モードで液体の測定 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
手軽にできる確実な安全チェック!洗練されたフォルムに秘めた、精密さと高機能
『ALC-miniIV』は、安全管理者様にお勧めのプリンター一体型業務用 アルコール測定器です。 運転免許証をかざすだけで測定スタート。面倒なID入力や操作は必要なく、 点呼時のアルコールチェックの際に運転免許証携帯の確認ができ不携帯を 防ぐことができます。 測定結果は内蔵プリンターで印刷でき、測定日時、結果、乗務員名、免許証の 有効期限が印字されますので記録の保存に便利です。 【特長】 ■免許証を置いたら測定スタート ■測定は4秒息を吹き込むだけ ■燃料電池式センサーで確実な測定 ■測定結果はプリントアウト ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。