デザインコンクリート『ゆとりスクレイプ』
床を磨く! 『コンクリート研磨鏡面研磨仕上げ』
コンクリートを削って磨くだけで、大理石のようにピカピカ輝く意匠性のある床へ。 磨かれた表面は緻密になり耐摩耗性・耐久性がアップします。
- 企業:群峰アクシア株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年07月02日~2025年07月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年07月02日~2025年07月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年07月02日~2025年07月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
61~72 件を表示 / 全 72 件
床を磨く! 『コンクリート研磨鏡面研磨仕上げ』
コンクリートを削って磨くだけで、大理石のようにピカピカ輝く意匠性のある床へ。 磨かれた表面は緻密になり耐摩耗性・耐久性がアップします。
「水」が溜まらず浸透する!豪雨やヒートアイランド対策に機能を発揮します
『エコロジーコンペイブ』は、当社独自開発の混合剤「エコロジペイブ」を 使って製造した透水性コンクリートです。 舗装内部に連続した空隙を形成でき、高い透水性能を持ったコンクリート舗装が可能。 その透水性能は、災害に強い強靭な地域づくり、ヒートアイランドの緩和、 地域の暮らしを便利にすることができます。 歩道や公園内の遊歩道、一般住宅や大型商業施設の駐車場など幅広い用途で使用でき、 地元のプラントから出荷される生コンを使って地域の職人たちの手でつくることが できるのも特長です。 【特長】 ■災害から地域を守る ■ヒートアイランドの緩和 ■暮らしを便利にする ■勾配取りや側溝が不要、作業性に優れる ■現場添加で生コンプラントの負担を軽減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
地場産リサイクル骨材を用いた生コンクリート
『こんじゃりコン』は、新たに開発した「余剰生コン団粒化技術」を 活用し製造された「こんじゃり骨材」を使用する生コンです。 余剰生コンの希釈作業、生コン工場の固液分離処置量の削減、 硬化生コン破砕作業の軽減化、再生路盤材の製造およびリサイクル骨材の 製造などに役立てることができます。 【特長】 ■再資源化 ■処理の際に水が不要 ■エネルギー量の削減が可能 ■コンパクトな設備 ■操作が簡単 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
プレキャスト集水桝は、現場作業でトータルコストの削減が実現出来ます!
当社工場ではプレキャスト集水桝は1個からでも製造して現場まで配達させていただきます。 お客様の作業効率が向上し、トータルコストの削減が実現できます。 また、現場での生コン打設を行わなくて済むため廃材等が出ず、環境保全にもつながります。 集水桝の開口部は、様々な形や寸法で製造できます。 【製造例】 ■2段差込み ■落蓋側溝差込み ■板落とし(丸穴) ■ステップ5段付 2分割 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください
残コン・戻りコンを使用するため異物混入ゼロ!1m3あたり12kgのCO2が削減できます
『再生生コンクリート』は、製造過程、施工、強度が一般生コンクリートと 同じで、捨て・間詰め・均し・土間・ラップル・裏込め・押さえ・嵩上げ・ 外構・仮設などで使われています。 建設現場で余った「残コン」「戻りコン」を硬化させたコンクリートを 破砕して再生粗骨材を生産。解体ガラを一切使用しないため異物混入の 心配はありません。 また、普通コンクリートより1m3あたりに12kgのCO2を削減する効果があります。 【特長】 ■製造過程、施工、強度は一般生コンクリートと同じ ■更なる"カーボン・ニュートラル"に寄与できる ■産地が特定されている「残コン」「戻りコン」を使用 ■ユーザー様のメリットを考え価格を設定 ■二酸化炭素(CO2)削減で、環境にも貢献 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
スランプタイプ分離抵抗性+充填性コンクリート!
『SCC-S』は、混和剤及びフライアッシュを使用することにより、 単位セメント量及び単位水量一定で、スランプ選定フリーの コンクリートを製造することができます。 また、高品質・高耐久性で、強度の変動が少なく、施工性の良いことが 特長で、それにより分離抵抗性および充填性の高いコンクリートを 打設することができます。 【特性】 ■省資源、環境保全に貢献 ■調合の簡素化 ■作業性の改善 ■耐久性の向上 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
海外で見た風景、そんな想いをカタチに。エクステリア・内装まで、さまざまな表現が可能
株式会社ひかり塗装では『デザインコンクリート』を取り扱っております。 一般住宅のエクステリア・内装まで、さまざまな表現が可能に。 現在では建物のデザイン性を向上させるため、大規模テーマパークから ショッピングモール、各種販売店はもちろん、個人宅でも多く用いられて おります。 豊富な実績を持つ熟練の職人が、ご満足いただける仕上りを提供いたします。 【ラインアップ】 ■BRICK ■オーバーレイ ■MPC ■STONE,WOOD ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
高強度コンクリートなら当社にお任せください!
当社では高崎工場・箕郷工場・桐生工場と、関連会社の三山アドコス 生コン株式会社前橋工場が大臣認定取得工場になっています。 当社製品は、設計基準強度36N/mm2を超えるコンクリート (39N/mm2~60N/mm2)で、高層RC造の建築物等に使用されています。 高い強度のため部材の厚さを抑える事ができ、鉄筋・鉄骨の使用量が 抑えられるため経済的にも優れております。 【対応工場】 ■高崎工場(国土交通大臣認定取得) ■箕郷工場(国土交通大臣認定取得) ※詳細については、お気軽にお問い合わせください。
水をコンクリート中の空隙から素早く地中へ浸透・還元する特殊コンクリート
『ドライテック』は、高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れた ポーラス構造の透水性コンクリートです。 内部にポーラス構造と呼ばれる多くの空隙があり、雨水を透水・保水しながら 地中へ浸透させるため、水溜まりができたり雨水が下水に集中するのを防ぎ、 地下水系への影響を最小限に抑え安定化を実現。 水たまりができない、色むらがわかりにくい、ひび割れもわかりにくい、 夕方から打設できるなど、様々なメリットがございます。 【特長】 ■高強度 ■透水・保水性能 ■耐久性 ■快適性 など ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
グレーインフラからグリーンインフラへの環境配慮!産廃として捨てられる廃棄瓦を有効利用
川端工業オリジナルの透水性コンクリート『スマコン』は、産廃である廃棄瓦を活用した環境負荷低減型の土間です。 空隙を多く持つポーラス構造であり、表面強度・曲げ強度に優れ、コンクリート舗装材として十分な強度を長期的に保持。 また、水を透水させることができるため、水たまりができないコンクリートです。 <放熱による環境性能> 透水機能による地中水分の保水と、通気機能による地中の水分蒸散により、 直射日光による路面温度の上昇を抑え、ヒートアイランド現象を抑制します。 【特長】 ■産廃として捨てられる廃棄瓦の有効利用、環境SDGs ■雨水の循環、地下水の枯渇(地盤沈下や雪国は融雪水の確保など)に ■ヒートアイランド現象を抑制する透水機能と通気機能 ■逆勾配による排水処理が難しい場所に ■ゲリラ豪雨・雪にも対応する透水性能 ■外観の雰囲気を生かすカラー9色展開 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
内部の空隙をゴムで充填したポリマーセメントモルタル!大規模施工にも対応
『太平洋ゴムラテコンクリート』は、超速硬特殊セメント のほか必要成分をあらかじめ調合したプレミックスタイプの断面修復材です。 特殊性状を持ち、厳しい環境下に置かれる橋梁床版や工場土間コンクリートの 長期耐久性を実現。 移動式プラント車や大型移動ミキサーによる練り混ぜが可能で、 大規模施工にも対応できます。 【特長】 ■優れた強度特性 ■優れた付着性 ■安定した寸法変化 ■高い耐久性 ■良好な施工性 ■大量練り施工対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
リサイクル品である廃瓦とエコスラグ使用!天然資源保護や環境負荷低減等に貢献
「エコタイプコンクリート」は、廃瓦とエコスラグを骨材とした製品です。 瓦屋根は家屋の約4割に使われており、家屋解体時に発生する廃材の中で廃瓦は 最も多く発生する廃材。また、エコスラグは、可燃ごみを焼却したときにできる 焼却灰を、1、200℃以上で溶融し、冷却、固化してできる人口砂。 さらに、コンクリート表面に洗い出し加工を施したことで、素材を活かした 趣きのある製品となりました。 【製品】 ■車止めブロック-エコタイプ ■平板-エコタイプ ■敷石(踏み石)-エコタイプ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。