一般土木資材の製品一覧
- 分類:一般土木資材
1~45 件を表示 / 全 1971 件
厚生労働省は企業に対して、職場で熱中症対策の強化を義務化しました。プロテクトエコルーム(風除室)は、現場で簡単に組み立てが可能
- 電力・エネルギー機器
<災害復旧向けに>大雨等から発生した土砂災害時、流れ込んだ土砂を瞬時に改良、運び出すことが可能となります。【無償サンプルあり】
- 地盤改良材

【新しい施工事例】ため池浚渫工事
高含水泥土改良剤MTシリーズの新しい施工事例をアップしました、ため池内に堆積した高含水泥土を効率よく運搬した事例となります。下記リンクより是非ご覧ください。 同現場では、ため池内に堆積した泥土により貯水量が減少し問題となっていました。しかし、原泥の含水比が高く、ダンプトラックによる搬出が困難でした。 そこで、MT-2が採用され、本製品で泥土を改良後、場内をクローラーダンプで一次運搬し、さらにダンプトラックで数km離れた仮置場へ搬出しました。
【無料実施】現地泥土に高含水泥土改良剤MTシリーズを添加し、即時運搬が可能となる添加量やコストを求めた報告書です
- 地盤改良材
【無料実施】高含水泥土改良剤MTシリーズを添加し、ダンプトラックによる即時搬出が可能な添加量を求めた試験報告書をご紹介!
- 地盤改良材

【国土交通省発注工事抜粋】高含水泥土改良剤MTシリーズの採用実績表抜粋をアップしました!
高含水泥土改良剤『MTシリーズ』の採用実績表抜粋をアップしました。 国土交通省発注工事でのMTシリーズ採用実績表となります。 河川掘削やダム関連、橋脚工事や築堤工事など様々な現場でMTシリーズをご採用いただきました。 「泥」に関するお困りごとは森環境技術研究所にお任せください。 詳細はぜひpdf資料をご覧ください!

東京都建設局「新技術情報データベース」にMTシリーズが登録されました!
3月13日、東京都建設局が運営する「新技術情報データベース」に、高含水泥土改良剤MTシリーズが登録されました。 同局では、コスト縮減など効率的・効果的な施工の実現を図るため、民間等で開発された優れた新技術の情報を組織として共有し、当局が施工する工事に積極的に活用することとして「新技術評価選定取扱要領」を策定し、新技術の開発者から提案を受け付け、情報収集をしています。 提案を受けた新技術の中から、建設局の事業において効果が期待できるものを選定、「新技術情報データベース」としてとりまとめ、情報提供する事業を行っています。 今回登録に際し、申請書の修正やヒアリングなど約1年間にわたり、本製品が厳しく審査されましたが、山形県内の企業として初めて、同データベースに登録されました。 今後、東京都建設局の発注工事で本製品が積極的に活用されることとなります。 東京都建設局「新技術情報データベース」 https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/tech/shingijutsu/index.html