工事・工程管理ソフトウェアの製品一覧
- 分類:工事・工程管理ソフトウェア
166~180 件を表示 / 全 819 件
【CADデータ有】独自の専用ワイヤーや専用支持材で意匠性・施工性UP。大型複合施設はじめ実績豊富
- 壁面・屋上緑化
- ワイヤー
- 造園・植裁

【資料】ANDPADの活用方法<新築分譲住宅編>
当資料では、『ANDPAD』の新築分譲住宅での活用方法をご紹介しています。 “施工管理の全社標準化を図りたい”や“現場監督の働きやすさを向上させたい” “協力会社様の働きやすさを向上させたい”などのケースを掲載。 当製品を開けば、現場、事務所、お客様先、いつでもどこでも新しい データが閲覧可能。写真台帳の作成も簡単にできるので、日々の業務効率化に 大きく貢献します。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■ANDPADとは ■ANDPADの活用方法 新築分譲住宅編 ■ANDPADの機能 ■ANDPADが選ばれる理由 ■ANDPADの取り組み ■導入事例 詳しくは関連製品・関連カタログをご覧ください。
現場の効率化から経営改善まで一元管理する、シェアNo.1のクラウド型建設プロジェクト管理サービスです。
- 工事・工程管理ソフトウェア
「ARUMCODEシリーズ」アプリ全て使い放題!3つの魅力的な機能が備わっています
- その他ソフトウェア
- 工事・工程管理ソフトウェア
いつでもどこでもクラウドから 現場情報が確認できる施工管理システム! スマホとクラウドで手戻り防止!
- 工事・工程管理ソフトウェア

【開催報告】第7回現場活性化研究会 ― 「工事監理リスクを考える会」を開催 ―
2019年6月25日(火)、株式会社エー・エス・ディ(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:内山岳彦 )は、第7回現場活性化研究会として「工事監理リスクを考える会」をテーマにワーキンググループを発足いたしました。 本ワーキンググループでは、建築基準法に基づき認められている仕様への不適合により発生する問題点や、工事監理ガイドラインに基づき報告書を確実に残していくための構築など、手引書や施工管理チェックポイントマニュアルを用いて再発防止策の検討のほか、工事監理リスクについての意見交換を行い、市場支援を行っていくグループです。 ■現場活性化研究会とは 経営課題を解決する糸口は必ず現場に存在しています。営業現場にしても施工現場にしても現場を活性化させることが経営改革に繋がります。業種や業態が異なれば、現場課題や解決方法も異なってきます。『現場に利益の源泉がある』ことをテーマに【 ワクワク・活き活きする現場】に変革していく、そんな仲間が集まれる場として発足した研究会です。 今回の「工事監理リスクを考える会」は引き続き、意見交換の場として企画を行ってまいります。