建材の製品一覧
- 分類:建材
7246~7290 件を表示 / 全 35534 件
遮熱ドア「灼熱ガード」が60分遮熱の大臣認定を取得
三和シヤッター工業株式会社が2020年3月に発売した遮熱ドア「灼熱ガード」が、60分間の遮熱性能を有する防火設備の扉としては業界で初めて*国土交通大臣認定を取得しました。 *2025年6月時点、当社調べ 2024年4月に「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律」が施行され、大規模建築物の居室・空間の部分的な木造化や、低層部分の木造化等の設計(防火規制上、別棟扱い)が可能となりました。 「灼熱ガード」はこの特定の区画の開口部に要求される性能のうち、60分間の遮熱性能を有する防火設備として適用できます。 また、扉内や枠内に遮熱材を充填しており、火災が発生した場合に隣接空間の温度上昇を抑制することができるため、避難経路に面する防火戸や病院・養護施設等で災害時要援護者の一時避難場所に設置する防火戸としても使用できます。 三和シヤッター工業は「安全、安心、快適を提供することにより社会に貢献します」という使命のもと、今後もさらなる安全・安心・快適な商品づくりとサービスの追求に真摯に取り組んでまいります。
窓シャッター電動化システム『マドモアチェンジSY』を発売
近年住まいのIoT化が急速に進んでおり、家電や住宅設備にもIoTへの対応が求められています。 そこで今回、既設の手動式窓シャッターを電動化できるシステム「マドモアチェンジ」 シリーズの新たなラインアップとして、IoTへの対応を可能にする『マドモアチェンジSY』 を開発しました。 既設窓シャッターの一式交換や大掛かりな工事は不要で、専用の部品交換、追加を行う だけで手動から電動化でき、快適なリモコン操作での開閉に切り替えられます。 さらにシャッター通信中継器を追加することで、窓シャッターをスマートフォンアプリの 「HomeLink」やHEMS機器と連携。スマートフォンやスマートスピーカーでの操作が可能となり、 より便利で快適なスマートホームを実現します。 ■対象製品 「マドモアチェンジ SY」 ■発売時期 2023年3月1日 ■対応製品 マドモアスクリーンS、マドモアスクリーンG II、サンパック(A型ケース、箱曲げケース)
24時間365日修理受付に対応可能。シャッターやドア等の定期点検・部品交換のほか、安全装置の設置や災害対策も実施します
- シャッター
最大4500Paの耐風圧性能で、大型物流倉庫の高層階にも設置OK。用途に応じて3タイプから選択可能
- ガレージ・シャッター・車庫
高強度オーバースライダー『耐風ガードOSD』を発売
三和シヤッター工業株式会社は、高強度オーバースライダー 『耐風ガードOSD』を9月21日より発売します。 最大4500Paの耐風圧強度(風速85.7m/秒相当)を確保。 天井に設置したガイドレールにパネルをスライドさせ開閉する機構の パネルシャッターで、スピーディーな開閉操作はそのままに、パネルや ローラ軸を見直すことで耐風圧強度を向上させました。 【特長】 ■耐風圧強度 最大4500Paを実現 ・強度を向上させた新型パネル ・高強度ローラを採用 ■大型ウェザーストリップを採用 ■用途に合わせたパネルバリエーション
【新製品】-5℃から対応可能な高断熱オーバースライダー。80mm厚の新型パネルを採用。空調効率向上・省エネ化にも貢献
- シャッター
気密材などを追加したパネル厚80mmのパネルを採用!高い断熱効果を実現しました!
- ガレージ・シャッター・車庫
『高断熱オーバースライダー』を発売
これまで、-5℃帯の保冷倉庫の開口部には防熱扉が設置されていましたが、 扉の軌道がデッドスペースになってしまうことや利便性の面などから、 近年オーバースライダータイプへの要望が高まっていました。 そこで今回、これらの要望に応えるべく-5℃帯から対応可能なRe-carboシリーズ 『高断熱OSD』を開発。当製品は、これまでパネルが凍結してしまうため 使用できなかった室内温度0℃以下の場所でも使用可能です。 また、業界最厚クラスの80mmで構造の見直しも行った新型パネルを使用することで、 利便性の向上、省スペース化に加え、断熱性能を格段に向上させました。 ■製品名:Re-carbo シリーズ 「高断熱OSD」 ■発売時期:2023年3月8日