接着剤、シール材などを用いないで板の接合は火であぶって(熔着)で作られている水槽ですので剥がれる心配はありません。
見積もり、ご注文の際にはご希望のサイズ、形状などの図面をいただければ有難いです。 一般の熱帯魚などの観賞用水槽とは製造方法が異なるため高価な物ですが、最近ではアクアリウム用としもご購入頂いております。。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
テンパックス、パイレックス、石英などの耐薬品性、耐熱性に優れた材質のガラス水槽です。受注製作品でご希望のサイズ、形状で1個から製作いたします。
価格情報
お問い合わせください。 観賞用水槽とは違いますので観賞用水槽に比べ高価です。
納期
※受注生産品につき約3週間は要します
用途/実績例
溶剤を使う洗浄槽としてあらゆる研究室、現場で使用されています。
企業情報
明治40年に大阪市北区において個人事業として理化学硝子加工所を創立しその後、昭和32年に事業の発展に伴い株式会社に組織変更し現在の富士理化工業株式会社となりました。ガラス製品の製作から理化学機器メーカー製品の販売を主たる業務とし、100有余年、現在も堅実に理化学硝子・理化学機器とともに歩んできております。