塗装保護剤
自然な艶を引き出し、塗装面を紫外線や酸性雨、傷から守る オールカラー対応。 車のボディーが濡れた状態で作業をするコーティング剤。高分子重合体として塗装面に架橋性被膜を形成し、紫外線や酸性雨、鳥の糞などによる「シミ」や「変色」から塗装面を保護します。 「汚れを落とす」「艶を出す」「塗装を保護する」を同時にできるコーティング剤です。 【製品の概要】 ポリマーと水の反応: 「ポリマーポリマー」と表現されており、水と反応して塗装面に薄い「架橋性被膜」を形成します。 架橋性被膜: この被膜は、クリーンXポリマー分子と水分子の化学反応によって形成される鎖状のもので、保護機能を提供します。 保護効果: この被膜の主な目的は、以下のような要因による車の塗装面の「汚れ」や「変色」から保護することです。 紫外線(UV) 酸性雨 鳥の糞
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【主な特徴と利点】 水性アプリケーション: 水を使って塗布するため、使いやすい可能性があります。 自然な輝きの維持: 繰り返し使用することで、新車のような自然な輝きと光沢を維持することを目指しています。 高撥水性ではない: 一部のコーティングのように明確な「水玉」の撥水効果を強調するのではなく、車の本来の見た目を保つことに重点を置いています。 ■ エアゾールスプレータイプ: 便利なエアゾールスプレー缶に入っています。 ■ 容量: 通常、420ml ■ 日本製: 日本で製造されており、品質に重点が置かれています。
価格帯
納期
用途/実績例
【施工手順】 1. タイヤ・ホイールをタイヤブラシやスポンジで隅々まで洗浄する 2. 必要に応じスーパー虫取りクリーナーで虫を除去する 3. 洗車機もしくは手洗いで洗車を行う 4. 車の隅々にある汚れをザラクリーンと馬毛ブラシを使用し洗浄する 5. ゼウスとザラクリーンを使用し鉄粉を除去する 6. クリーンX7もしくはホワイトクリーナーで水あかを除去する 7. スポンジに水を含ませて水気を切るかキャニオンで適度な水分を与える(作業性向上) 8. スポンジに クリーンXポリマー を適量つける 9. 塗布量の目安:スポンジに液剤を塗布し、ボディの50cm四方に塗り込む。これを繰り返す。 10. 塗布が終わったら スポンジに水気を取る 11. 水気を取ったスポンジで塗布した所をなぞる8割方乾拭き状態 12. 残った液剤をケミカルタオルもしくは専用クロスで乾拭きする
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、自動車関連化学製品の製造を行っております。 独自のコーティング技術をはじめとした製品を開発しており長年の研究で培ったノウハウをもとに、 今後も現場のプロユーザーの厳しい目に耐えうる品質をめざします。 多角的に製品の最適な使い方をご提案し、効果的な利用方法をお伝えするサービスを提供しています。 また、ユーザーがお客様への告知や販売促進をスムーズに行えるよう、プロモーション活動を全面的にサポート。 さらに、ユーザーが実際に施工を行うための専用ブースをご用意しており、現場での作業効率を最大化します。 これらの包括的なサポートにより、製品の効果を最大限に引き出すサポートをいたします。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。