「ライノセラス」上で照明解析が可能!設計者が光学解析まで実施でき、作業の効率化が図れます。
「照明Simulator CAD ライノセラス対応版」は、LEDなどを利用した最新の各種照明装置の性能評価に最適な、純国産のシミュレーションソフトウェア「照明Simulator CAD」の容易な操作性や高い計算精度はそのままに、3Dモデリングソフトウェア「Rhinoceros」との連携を強化。モデルデータをシームレスに利用する事で解析作業の短縮~開発プロセスの更なる効率化を図ります。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
・3Dモデリングソフトウェア「Rhinoceros のプラグイン対応により、「Rhinoceros」上での作業をシームレスに「照明Simulator CAD」へ連携。 ・「Rhinoceros」の画面のツールバーに「照明Simulator CAD」のプロパティアイコンを追加。「Rhinoceros」の操作上で光源モデルや材質指定などのシミュレーションモデルの作成と、テスト光線追跡までが可能です。 ・3Dモデルデータは中間ファイルへの変換工程が不要になるため、データ変換から生じる形状エラーなどが回避されます。 ・さらに「照明Simulator CAD」形式のモデルファイルへ保存ができ、保存されたファイルを「照明Simulator CAD」で読み込むことで照明解析が可能になります。 ・また、オプションのAPIモジュールと組合せることで、「Rhinoceros」上で解析実行を含めた操作が可能になります。
価格帯
納期
用途/実績例
建設 ■街路灯、道路灯の配置検討(照度) ■等高線等資料作成(光度) ■採光装置の形状検討(照度) 一般照明 ■リフレクタやレンズ形状検討(照度) ■IESデータエクスポート~配灯プランニング(光度) ■配光分布取得(光度) 自動車 ■シフトレバー部の導光板(輝度) ■アクセサリー表示部の輝度ムラ(輝度) ■LEDヘッドライト用レンズの検討(照度) 電機 ■電源表示ランプの導光板(輝度) ■表示パネルの輝度ムラ(輝度) マシンビジョン ■ライン、リング照明等の設計(照度) ■拡散用光源のムラの改善(照度・輝度) ■コリメートレンズ設計(照度)
企業情報
『光のシミュレーションによる社会貢献を』 当社の代表取締役である鈴木律雄は、親会社である株式会社ベストメディアに入社した2000年初頭からレイトレースの技術をもとに、眼鏡の実画像シミュレータ、デジタルカメラなどの結像光学系における評価ソフトウエア、干渉計の画像処理ソフトウエアなどを受託にて開発し、様々な企業を支援してまいりました。 そして、そこで培われた技術を発展させ、「照明SimulatorCAD」を開発・販売、各種光学サービスを提供してまいりました。 この度、より光学業界へのブランディングや専門的な人材の獲得のため、2021年10月に株式会社ベストメディアを分割し、株式会社Cameriumを設立いたしました。 "Camerium"は当社が光学業界で輝きを持てるよう、"Microscopium(顕微鏡座)"や"Telescopium(望遠鏡座)"などからなぞらえた、"Camerium(カメラ座)"の造語となります。