法務の切り口で押さえておくべきポイントを徹底解説 ~Park-PFI/TSUNAG認定/事業契約の法的要点~
当社はビジネスセミナーを開催します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2025年06月05日(木) 09:30 - 11:30(開場:9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:長島・大野・常松法律事務所 パートナー・弁護士 渡邉 啓久 氏 パートナー・弁護士 宮城 栄司 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【講義概要】 2013年に策定された旧アクションプランが2016年にPPP/PFI推進アクションプランに見直され、今年で10年が経過します。毎年改訂されるPPP/PFI推進アクションプランですが、改訂される度に新たな仕組みが導入されており、PPP/PFI事業については、社会的課題を解決し、成長型経済をけん引する手段として更に積極的な活用が推進されているところです。他方で、都市における緑地は減少傾向にあり、都市緑地の確保も喫緊の課題となっています。ESG投資が普及してきた現代においては都市緑地に民間投資を呼び込むことも重要な取組となってきています。 本セミナーでは、日頃から不動産やインフラ取引をよく取り扱っている弁護士がPPP/PFI事業の基本的な内容を押さえつつ、都市緑地の確保という観点から、特に法務の切り口で押さえておくべきポイントを分かりやすく詳説いたします。 【講義項目】 ■PPP/PFIの概要と現状 ■Park PFI ■都市緑地政策の概要 ■関連質疑応答 ■名刺・情報交換会
価格情報
【受 講 料】 1名:37,960円(税込) 2名以降:32,960円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合) ※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込) 但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
【株式会社JPI(日本計画研究所)】 “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。

