20mmの給水管もしっかり検出。80MHz~1500MHzを使い高分解能でより深くまで探査!
IDS Georadar社のChaser XRは200MHzと900MHzアンテナを搭載し、パルスシステムにEsTテクノロジーで80MHz~1500MHzの信号を検知して処理できる最新の地中レーダーシステです。IDS Georadar社の特許技術EsTテクノロジーによって、高分解能でより深くまで探査を可能にしています。これまで地中レーダーではφ20mmの給水管の検出が難しかったが、Chaser XRでは実際に国内で40cmの深度で20mmの塩ビの水道管をきれいに検知できました。 Chaser XRの筐体は41cm×41cm×19cm、重さは5kgの小型軽量で、トンネル覆工などの構造物の探査も容易に行うことができます。トンネル覆工では、900MHzと200MHzで浅いところと水分が多い覆工背面までしっかりと探査できます。 アンテナは、そのまま引く他にオプションのカートを使うことができます。アンテナの偏波は、水平偏波の他に90度回転させて垂直偏波でも使用することができます。
この製品へのお問い合わせ
関連動画
基本情報
【特徴】 ■IDS Georadar社独自EsT技術で、80MHz~1500MHzの広帯域信号をリアルタイム処理 ■水平偏波、垂直偏波の霧化可能 ■最大サンプル:2048サンプル/スキャン 最大スキャンレート:66000スキャン/秒 ■トリガー:エンコーダー、時間 ■900MHz・200MHzで最小クラスの41×41×19cm、5kg 【主な仕様】 アンテナ:200MHz、900MHz、2ch 検出周波数:80MHz ~1500MHz EsT スキャンレート:最大66,000スキャン/秒 モード:GNSS、TS測位、グリッド/ライン トリガー:エンコーダー、時間 サイズ:41cm×41cm×19cm 重量:5kg
価格帯
100万円 ~ 500万円
納期
用途/実績例
埋設管探査、トンネル覆工背面空洞調査、遺跡・文化財探査、防空壕調査、不発弾調査、地下構造物調査
詳細情報
-
EsTの広帯域信号処理により、長崎県のデモ現場で深さ40cmでφ20mmの塩ビ管をクリアに検知。
-
900MHzアンテナで2mを超える深度に到達。高分解能でより深くまで到達できるEsT技術。新大阪弊社事務所前道路でスキャンした波形図。
-
グリッドスキャンで3D解析。シングルチャネルでも、グリッドでスキャンすると3D解析ができます。
ラインアップ(1)
型番 | 概要 |
---|---|
FLX100Plus GNSS | 小型GNSSを使って探査できます。 |
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ライカジオシステムズは、スイスに本拠を置く、グローバル企業です。 高度なテクノロジーを駆使して、200年もの間、世界の測量/計測の業界に革命をもたらし続けてきました。 起業以来、品質、革新の精神をモットーに成功を支えてきたのは、社員です。 わたしたちは、プロ意識、信頼、有能な社員をマネイジすることの重要性を十分に認識してきました。モチベーションの高い社員こそが最大の成果を生み出すことができるからです。