自社技術を起点に異業種の知恵を結集
第三回オープンイノベーション推進交流会を開催します。 【受講対象者】 研究・技術開発に携わる部門に属し、積極的な意見交換を希望され、オープンイノベーションに強い問題意識を持たれる熱意ある方々 【セミナー詳細】 ■開催日時 1日目 2025年4月21日(月) 10:00 - 18:30 (開場:午前 9:30) 2日目 5月16日(金) 13:00 - 18:30 (開場:午後12:30) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■講師:知財務株式会社 代表取締役 関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 兼任講師 古庄 宏臣 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【カリキュラム】 初日に講師が用意した技術題材をもとにグループ討議をして頂きます。 その初日に学んだことをベースとして、2日目には受講企業における実際の自社保有技術を題材としたグループ討議をして頂きます。この題材とする自社保有技術は初日終了時に受講者企業より募集します(自社保有技術の提供は必須ではなく、受講とグループ討議参加のみでも結構です)。自社保有技術応募にあたり、その新規事業開発を踏まえた「自社保有技術の定義づけ」は初日の講義で学んで頂きます。 なお、本会は運営者・講師ともに秘密保持義務を負い、受講の皆さまにも「秘密保持誓約書」を提出頂きます。 【講義項目】 1日目 4月21日(月) ■オープンイノベーションとは自前開発の放棄ではない ■自社技術を起点とした新規事業開発の本質 お昼休憩(お弁当と飲み物をご用意します。) ■新規事業の事業性評価 ■質疑応答 2日目 5月16日(金) ■おさらい ■オープンイノベーションを実践する ■実際の自社保有技術を題材にした新規事業考察演習 ■質疑応答
価格情報
【受 講 料】 1名:66,000円(税込)※1社2名まで 初めてご受講される方は、1日目・2日目の両日受講が必要です。 前回セミナー(2024年7月・11月)をご受講の方は、2日目のみのご受講も可能です。 2日目のみ 1名:33,000円(税込)※1社2名まで
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
【株式会社JPI(日本計画研究所)】 “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。