繊維由来の環境課題への解決策として、オリジナルの繊維品質検査と認証、商品開発をおこなうプロジェクト
繊維由来の環境課題への解決策として、オリジナルの繊維品質検査と認証、商品開発をおこなうプロジェクト『LESS MICRO PLASTIC』を独自に立上げ、運営しております。2021年よりマイクロプラスチック排出量を削減し、海の環境保全に配慮した商品の展開がスタート。 社会も巻き込んだムーブメントを通して、繊維産業の新たな未来に必要な商材の開発・普及をお手伝いしています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
海洋汚染の原因物質として注目されるマイクロプラスチック。そのマイクロプラスチックの流出源のひとつは、服から落ちた繊維くずです。海中に存在するマイクロプラスチックの30%以上が繊維由来であると言われています。 服が、気付かない間に海を汚染しています。 この状況は、繊維にかかわる全ての企業に責任があると考えます。 繊維や、それがもたらす豊かな暮らしで、海を汚すことが無いよう、マイクロプラスチックの出にくい商品開発と利用拡大を推進することが、この取組の目的です。
価格帯
納期
用途/実績例
◆オリジナル検査:マイクロプラスチック繊維の排出量を測定するための独自の検査方法(特許出願中)を開発。現在、テキスタイル・アパレルメーカー様の要望により、検査サービスを提供しております。また一般的に販売されている製品を複数調べることにより、マイクロプラスチックの平均的排出量を把握。検査から分かることの情報発信等にも着手しております。 ◆生地・商品の開発支援:検査技術を基盤として、マイクロプラスチックが排出されるメカニズムを特定。その知見をもとに、マイクロプラスチックの出にくい生地・洋服の開発をお手伝いしております。 ◆独自の認証:検査により把握した平均的排出量、さらに生地・洋服の開発支援で実現した排出量の低減等の知見を活かし、マイクロプラスチックの出にくい素材の認証制度も展開しています。マイクロプラスチックの削減を、業界や生活者も巻き込んだムーブメントとしていくことが、排出量を減らす有効策であると考えています。そのため、認証マークをタグ等に表示することで、マイクロプラスチック繊維による汚染の現実の発信と、解決方法としての排出量の少ない選択肢の提案を進めています。
企業情報
当社は、未来価値を創造する総合コンサルティング会社です。 1971年の設立以来、独自のファッション・マーケティング視点で 衣・食・住・遊・知といったライフスタイル全般に幅広く関わり、 企業のブランド戦略や商品開発などのコンサルティング、 国内外のブランド導入や売り場作りなど様々な業務を通じて、 より豊かな暮らしの実現に貢献することを目指しております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。